寝ずの番

すばらしい映画だとおもう。

下な話(というか下品な会話とか)ばっかりなので、そういうのが生理的に嫌な人はもしかしたらダメかもしれないけれど、決して映像がそういうものでははいので、これを美しい話だと思える人はたくさんいるはず。

「おくりびと」が納棺~葬式という人をおくる日本人の姿・形・精神を描いてアカデミーとれたなら、この「寝ずの番」も通夜という儀式を通して故人の在りし日を故人の好きなものを皆で分かち合って偲ぶ、という文化を描いたこの作品もアカデミー受賞にたりるんじゃないか?演技も筋も笑いも泣きも、どれも十分。

なによりも上方(よね?)にこんな文化があっただなんてこと、まったく知らなかった。花柳界や落語界てのはいまのひとたちには遠くなってしまった存在だけれど、この映画を通してこんな素敵なものごとが存在していた/いるってことを知って欲しい。

表面上は下品な話題(笑)が多くて、それは話の筋で落語家や芸妓さんにスポットがあたっているからであって、この通夜でのやり取りを通して、故人を偲ぶ人たちの故人への愛情がなみなみならず溢れるように描かれていて、笑いながらも泣いてしまう。自分もこういう風に死ねたらなとまで思ってしまう。にぎやかな通夜っていいよね。

たしかCMでは死体(笑)の長門裕之とその弟子たちのラインダンスのシーンばかりが強調されてなんだか「通夜でわっしょい!」みたいな印象を与えられてたけれど、いやいや、なんでああなるのか(落語らくだを知りたい)とか、彼の女房の通夜での歌合戦(?)のシーンの感動的なこと、など、もっともっと魅力的な映画なのに、どうやらあんまり観られていないようで残念だ。

コメントを残す