伊坂幸太郎 – フィッシュストーリー


4つの物語からなる短編集。解説によるとこの本に集められてる物語たちは結構期間を置きながら書かれたものだそう。「動物園のエンジン」(2001/3)、「サクリファイス」(2004/8)、「フィッシュストーリー」(2005/10)、「ポテチ」はどうやら2006年末ごろだそう。かといって4つの物語に技量の違いやらなにかの違いを感じるわけではないけれど、ばらばらのものを集めながらも何かどこかしら共通したものを感じてしまう。

タイトルが面白すぎる、くだらない駄洒落(?)と妙な殺人事件から意外なオチへとすすすと進む「動物園のエンジン」、おなじみ?の空き巣のプロ黒澤が登場し探偵さながら事件を解決する「サクリファイス」、表題であり、ひとつのものごとが人と時空を越えて世界を救う(!)「フィッシュストーリー」、ほろりとさせられる「ポテチ」。どれもいいお話。今まで読んだ伊坂さんの作品としては、短編ばかり(しかも作品群としてではなく、単に短編集だ)なので、大きな仕掛けやテーマやら技巧が目立つわけではないぶん、短くまとめられた中にしっかりしたテーマがあって退屈なく読める。

やはり面白いのは「フィッシュストーリー」かな。実際こういうことってないわけじゃーないかなーと思ったりする。ある作家の作品の引用が印象的な売れなかったロックバンドが残したある曲。その曲が人を通して伝わりその作家の言葉が時空を越え、やがて世界を救うことになる。そんなうまい話ないと普通思うけれど、実は見えないだけでこんなことあるんじゃないかな。大きな物事でも元をたどるとすごく小さな出発点だった、みたいに。

今回も「サクリファイス」と「ポテチ」で活躍する黒澤さんがいい感じ。すごく知的で必要十分な技術はもっているけれど控えめで、でも必要な力はちゃんと発揮する、という大人の男。きっと見た目もかっこいいんかなーと想像して楽しい。でも僕が好きなのは、その隣でちょこまかしてる空き巣としてはダメな今村。彼はたぶん天才。だからあんまり俗世間のことには関心がない。ないことはないけれど、自分の興味が勝つことがあればそれまでの一般的な損得勘定はどこかへいってしまう。ピタゴラスの定理を発見してみたり、ニュートンの法則を発見したり(これは別の本)、おとぼけキャラなのに実は世界の真理を示すことを言ったりする。あこがれるなあこういう人。

短編ながらどれも内容が濃くて、読み返し読み返ししてたら結構時間かかってしまった。とっかかりにはいい本かも。

新潮文庫 2009

コメントを残す