柴田トヨ – くじけないで

今年1月に101歳で亡くなられた柴田さんの詩集。実はこの「くじけないで」だけでなく百歳を記念して出版した「百歳」とのセットを入手。どちらもいい装丁(木村美穂)で手に取るだけでじんわりほっとする。いい感じに作るだけでなく、柴田さんのその人柄を現すかのような丁寧な本たち。それだけでうれしい。

日記にも書いたけれど、少し前まではとてもお年を召してデビューした詩人さんがいる、ということぐらいしか知らなかった。が、今年の正月に実家においてあった(母が貸してもらったといっていた)この詩集を手にしたとき、一目でこれはちゃんと入手してじっくり味わいたいな、と思ったほど、その柴田さんの紡ぐことばの、なんともいえない優しさ、暖かさ、朗らかさ、そのようなものに魅せられたのでした。

かんたんな言葉で綴られる彼女の詩は、なんでもないことなのに、どうしてこうもストレートに心に入り込んでくるのでしょう。べつにドラマチックでもないし、ハッパをかけられるわけでもないし、力強いメッセージを訴えかけてくるわけでもない。でも、言外に、行間に、ちょっとした物語や応援歌、人生の機知、ユーモア、悲しみ、いろいろなことが滲みだしている。そしてそれらを母のような微笑みをもって伝えてくれている、そんな気持ちになる。もともと詩を読むというのは不得意なのだけれど、彼女の言葉はすんなり受け止められる。

そして何より伝わってくるのが、そのまるで少女のような初々しさ。長い人生を生きた先輩から贈られた重々しい言葉ではなく、可憐な少女が何気なくつぶやいたちょっとした言葉がものごとの本質を表していた、というような。こんな瑞々しさはいったいどこから来たのだろう。もともとなのか、人生をめぐってまた得られていくものなのか。どうなのかはわからないけれど、百年生きてまたこういう気持ちになれるのなら、なんて人生は素敵なんだろうと希望をもたせてもらえて、とてもうれしい。だから詩集を読んで思うことは「ありがとう」という感謝の気持ち。

なにごとにも真摯に、一生懸命に。それだけで素敵なことであるはず。
柴田さん、ありがとう。

コメントを残す