西神NTジャズ倶楽部

コンサート後のヒトコマ
コンサート後のヒトコマ

先日西神NTジャズ倶楽部の10回目のコンサートがあり、たけタケとその仲間達(山内詩子vo、大塚恵b)で出演してきました。このイベントはもう5年続いていて、1年に2度ほどのペースで続けてこられて今回めでたく10回目となったのでした。しかもありがたいことに僕自身出演は3度目で(実は最多らしい)すっかり馴染み、というか、いつもいいコンサートだなーと思って出演させてもらっていました。

主宰する同じく西神にあるジャズ喫茶(Barか?)DANのS坂さんにはもう今年の春先ぐらいに依頼されていて、「10回目は武井さんに頼もう。できたらたけタケで」と決めて下さっていたそうです。ほんとありがとうございます。どんなんがいいかなーと思い、今回のテーマ(毎回テーマがあるのです。前回はニューヨークだった)がナット・キング・コールだったので、やっぱりボーカルが欲しいと思って詩ちゃんに、そしてたけタケとは最近よくやってて、というかこの一年で関西のベーシストの中でめきめき頭角を現してきためぐちゃん、というクインテットがいいだろうなーと思って(実際やりやすい)決めたのでした。そして実際ばっちりでした♪

今回はお客さんの出足もすごく早く、集まってからみなさん呑んだりしてたので(このコンサートは飲食ありなのです、しかも安い)ぼくたちがステージにあがったときにはもう客席はえらくいい感じに盛り上がっており、たけタケのちょっとシリアスな演奏と全く関係のないしゃべりというギャップ攻撃にも易々と応えて頂いて、もう清水さん大ウケ(笑)。のっけからそんな状態だったので演奏もすごくやりやすくて、滑らかに始まって、当然詩ちゃんもお客さんにあわせて縦横無尽に歌ってくれるので、すごくいい音楽が届けられたんじゃないかと思います。

会場からは「(清水)たけちゃん!」とか「(詩子)師匠!」とか「めぐみちゃーん!」とか声援もとぶような、これジャズコンサートですか?!みたいな楽しい雰囲気がずーっとつづき、コンサート最後までだれも帰らないし、飲食は売り切れるし(一体お客さんなんぼほど呑んだのでしょう)10回目を飾るにふさわしいコンサートにすることができて、これもほんとS坂さんを始めスタッフのみなさんと、来て頂いたすべての方のおかげだと感謝しています。ありがとうございました。やってるこっちが一番楽しませてもらいました。

10回続きましたが、この企画もっともっと続けて行って欲しいです、いい文化だと思うので。
ほんとみなさんおつかれさまでした!
ありがとうございました。

2013.12月のスケジュール

<table width="100%" border="0">
<tbody>
<tr>
<td>&lt; <a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2013-11">2013.11</a></td>
<td dir="" id="" lang="" scope="" align="right" valign=""><a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2014-1/">2014.1</a> &gt;</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p style="text-align: center;"><a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_4545_resize1.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_4545_resize1.jpg" alt="201312" width="514" height="768" class="size-full wp-image-5163 aligncenter" /></a></p>
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/1(Sun) Satoko
■神戸<a href="http://kobe-biennale.jp/">ビエンナーレ2013</a> エンディングジャズライブ
神戸ビエンナーレ2013 メリケンパーク無料エリア
15:50-
[メ] satoko(Vo)、清水武志(Pf)、大塚恵(B)、武井努(Sax)
※当日は同じ場所で15:00-塚崎優子(Vo)グループ、16:50-石田裕子(Vo)グループもあります
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/2(Mon) 松田一志
西宮北口 <a href="http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28001426/">えるえる</a> 0798-65-0571
19:00~ 前2,500/当3,000 1drink付
[メ]松田一志(Vo)、城野淳(Gt)、武井努(Sax)
※都合によりこのライブはキャンセルされました。申し訳ありません。
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/4(Wed) テナーサミット2013 クリスマスディナーショー
〜フランス料理と美味しい特別なお酒と共に
岐阜県 岐阜市 <a href="http://www.gifucity-tower43.jp/">岐阜シティタワー43</a> <a href="http://www.fortythree.jp/">forty Three</a> 058-213-5043 43F
Start:19:00
[メ] 小濱安浩、武井努、河村英樹(ts,ss)、藤山ET英一郎(Dr)、藤井浩樹(Pf)、加藤雅史(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/5(Thu) テナーサミット2013スペシャル
名古屋 千種区 <a href="http://www.stareyes.co.jp/">STAR☆EYES</a> 082-763-2636
前\3,000 当\3,500
[メ] 小濱安浩、武井努、河村英樹(ts,ss)、藤山ET英一郎(Dr)、水野修平(Pf)、加藤雅史(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/6(Fri) MITCH
大阪 淀屋橋 <a href="http://www.jin.ne.jp/coffeein/index.html">ROYAL HAT</a> 06-6204-1327
20:00~ 1,000 &amp; チップ制
[メ]MITCH(Vo,Gt)、武井努(Sax)、TAKU(Gt)、西本翔一(Tuba)、永田充康(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/7(Sat) 大我(Dr)
■ Christmas Wishes 2013
京都  上賀茂 <a href="http://www.kirakirahikaru.com/">きらきらひかる</a> 075-791-2111
17:30 OPEN / 19:00 START
要予約\3,000 中学生以下\1,500(当日\500UP)
[メ]大我(ds)、武井努(Ts)、加納慎吾(Pf)、木村知之(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/9(Mon) Mononoke Opera
大阪 梅田<a href="http://www.always-live.info/"> Always</a> 06-6809-6696
open 19:30 / start 20:00
 Charge 予約\2,000 当\2,500
[メ]
武井努(As)、荒崎英一郎(Ts)、堀浩一郎(Ts)、柴田康平(Bs)、
James Barrett(tp)、横尾昌二郎(tp)、山田友和(tp)、
Kevin Hicks(tb)、谷口知己(tb)、
大江昭一(pf)、菱沼かんた(gt)、Thomas Posner(b)、松田 Gori 広士(ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/14(Sat) 大我(Dr)
■ Christmas Wishes 2013
大阪 谷町9丁目 <a href="http://subjazz.blogspot.jp/">SUB</a> 06-6762-3226
16:30 OPEN / 17:00 START (終演19:00)
一般\3,000(ハウスチャージ\500含)0(当日\500UP)
[メ]大我(ds)、武井努(Ts)、大友孝彰(Pf)、権上康志(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/15(Sun) 梢 Special Live
大阪 天満 <a href="http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27074230/">Banco</a>
19:30~
投げ銭スタイルのSpecial Live
[メ] 梢(Vo)、藤田義雄(Gt)、土本浩司(B)、武井努(Sax)、高仁範(Dr)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/16(Mon) 武井・馬田DUO
寝屋川 萱島 OTO屋 080-6126-1529
20:00~ 2,500
[メ]武井努(Sax)、馬田諭(Gt)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/18(Wed) MITCH
大阪 梅田 <a href="http://www.newsuntory5.com/">ニューサントリー5</a> 06-6312-8912
19:30~ 1,800
[メ]MITCH(Tp,Vo)、永田充康(Ds)、武井努(Sax)、時安吉宏(B)、杉山悟史(Pf)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/19(Thu) We Are SOUL FEVER!
大阪 北新地 <a href="http://www.misterkellys.co.jp/index.html">Mr. Kelly’s</a> 06-6342-5821
19:30~ 前4,200/ 当4,500
[メ]松田一志(Vo)、東原力哉(D) from NANIWA EXP、西田まこと(G)、村瀬正樹(Key)、羽田北斗(B)、 武井努(Sax)、堂地誠人(Sax)、横尾昌二郎(Tp)、江崎愛(Cho)、河合かずみ(Cho)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/20(Fri) Mitch's Lil Brats Brass Band
大阪 アメリカ村 <a href="http://blow-bar.com/">Blow Bar</a> 06-6211-4300
OPEN 18:00 / START 20:00~
前3,000/当3,500(w/1drink)
BGM/Show-Nen
SESSION/Nasi&amp;Goreng???
[メ] MITCH(tp)、Atsushi Inoue(tp)、Tsutomu Takei(sax)、Kenji Suzuki(sax)、Tb Cozy (tb)、Oji Kimura(snare)、Michiyasu Nagata(bass drum)、shouichi nishimoto(tuba)

<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/993436_569475306474174_1093278293_n.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/993436_569475306474174_1093278293_n-212×300.jpg" alt="20131220" width="212" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-5129" /></a>
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/21(Sat) <a href="http://www.hanshin.co.jp/hsc/">阪神サウンドコレクション</a>
兵庫 西宮 <a href="http://www.mukogawa-u.ac.jp/~kkcampus/">武庫川女子大学 甲子園会館</a> 西ホール 0798-67-0079
第一部公演 開場15:30 〜 終演17:00
第二部公演 開場17:30 〜 終演19:00
無料招待 <a href="http://www.hanshin.co.jp/hsc/images/pdf/xmas_jazz2013.pdf">応募方法</a> (はがきにて)
[出演] 清水ひろみ(Vo)&石田裕子(Vo) + 宮下博行カルテット:宮下博行(Pf)、武井努(Sax)、西川サトシ(B)、東敏之(Ds)

<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/581263_611211748943600_1436249205_n.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/581263_611211748943600_1436249205_n-211×300.jpg" alt="20131221" width="211" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-5102" /></a>
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/23(Mon) 河村英樹+武井努
福岡 朝倉市 <a href="http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400802/40023121/">パンチェッタ</a> 0946-23-2480
\2,000-
[メ] 河村英樹(Ts)、武井努(Ts)、園田智子(Pf)、小車洋行(B)、武本強志(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/24(Tue) Shu
阿波座 <a href="http://nu-things.com/">nu-things</a>
[メ] Shu(Vo)、藤山龍一(G)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/26(Thu) 河村英樹 x 武井努
神戸 元町 <a href="http://sound.jp/justintime/">Just In Time</a> 078-333-1858
19:30〜22:00
[メ] 河村英樹(Sax)、武井努(Sax)、時安吉宏(B)、竹田達彦(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/28(Sat) 松田一志(Vo)
■ 年末'プロアマ'バトル live
大阪 東心斎橋 <a href="http://www.will-music.net/soma/index.html">SOMA</a> 06-6212-2253
open18:00 start18:30
前2,500 / 当3,000
[出] 松田一志(vo)、武井努(Sax)、梅本浩亘(Ds)、土本浩司(B)、城野淳(Gt)、花田えみ(Key)
opennig act(Vo):Myah/TomoYuki/磯野恵梨/井上賢伍/浅岡紗代/SaganN
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/29(Sun) 中島・武井Duo
豊中 <a href="http://www42.tok2.com/home/gastou/" target="_blank">我巣灯</a> 06-6848-3608
19:00- 2,000
[メ]中島教秀(B)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />
12/31(Tue) 松田一志(Vo)
■ 年末 'カウントダウン' live !
大阪 なんば <a href="http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27073193/">Q's Company</a> 06-6585-9234
open 22:00 Live start 22:30
前\2,500 / 当\3,000 1drink付
[メ] 松田一志(vo)、武井努(sax)、城野淳(G)、Myah(vo)、TomoYuki(vo)、児島匠(vo)…他
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" class="alignnone size-full wp-image-5159" />

伊坂幸太郎 – あるキング


努力と才能で野球界における怪物(異物)といわしめるほどの打者になった王求(おうきゅう)。彼のその数奇な運命の人生を描く物語、と書いてしまうとすごく単純なものなのだけれど、そうなのかそうでないのか。いままでの伊坂さんの作品のように複雑で見事なパズルを解いて行くようなものはなくて、ちょっと面白い運命の輪があるぐらい。

今回のテーマは冒頭に引用される「マクベス」の”Fair is foul, and foul is fair.”。「きれいはきたない、きたないはきれい」などいくつか有名な訳がある言葉。この物語はいたるところでこのマクベスの言葉や物語そのものが出てきたり、解説で柴田元幸氏が「野球をテーマにしている物語を念頭において描いた、と作者がいっていた」というようなことを書いているのだけれど、残念ながらどれも読んだことないので、そのあたりの面白さはわからないのだけれど、伊坂さんは”絶対的なものはない”と言っているんだと思うな。けれどもその”絶対的なものはない”ということすら絶対ではなくて、けれども”すべては相対的なものである”かといえばそうでもない、という、まさに現代の感覚という感じか。

ま、そういうこともありつつだけれど、サクセスストーリーというのとはちょっと違うけれど、この主人公がどんどん成長して行くのをみるのは面白いし、いろいろトンチの効いた言葉でてくるし、面白い物語だった。いまちょっと読み直してみたけれど、ずるずると最後までまた読んでしまいそうになった、あぶないあぶない。

しかし最近(?)伊坂さん適当に当て字すんの流行ってるのかなぁ。「仙醍市」とか「東卿ジャイアンツ」とか(笑)

徳間文庫 2012

NORAさん

20131122-1

先週2年ぶりにNORAさんとご一緒しました。場所は同じく愛知県は豊橋にて。前回はある会主催のものでしたが(まぁ今回も似たようなものだったのですが)「とよはしまちなかスロータウン映画祭」というイベントのゲストとして、NORAさんとベースの山田さん率いるManborama Legendというバンドのサルサライブだったのでした。

好天に恵まれてのドライブでしたが、えらい渋滞に巻き込まれて(なんか先週もそんなことあったな)だいぶ余裕もって出たのについたらちょうどでした。よかった。NORAさんやメンバーも次々に到着して、セッティングしてリハーサル。2年前にやった曲とかもあったので、うろ覚えだったり初体験のものあったり。でも、基本的にNORAさんが歌う楽曲はキャッチーで楽しいです。

ライブは本当にたくさんのお客さんが集まっていただけて、しかも最初からその盛り上がりが半端ない感じだったので、もう演奏も最初からすごくいい感じに場になじんで、素敵な時間になりました。というか、さすがはNORAさんです。やっぱりスターですねぇ。歌っていてもしゃべっていても踊っていても、その場が華やぐようで、自然とお客さんの気持ちが集まりますから。一緒にやってるこちらも「いいなー」と思ってしまいますし。こんなバンドでもちょこっとツアーでもできると楽しいのでしょうけどねぇ。

結局ほんとうに大盛り上がりでダブルアンコールまであって、ちょっと時間押すぐらいでしたが、それでも会場の熱気は冷めませんでした。いいライブを体験できるとこうなるんだなーという典型的な感じで、ぼくらもちょっと誇らしかったり。いやほんと楽しかったです。また行きたい豊橋!

**

で、明けて次の日は帰路だったのですが、先日の名古屋の帰りに渋滞でいくことができなかった愛知の瀬戸、深川神社前にある(ミュージシャンの間ではかなり有名らしい)うなぎやさんに行きました!やたー!ビバうなぎ!一年に一度くらいしか食べないけどw

知る人ぞ知る的なお店のようですが、おやじさんが一人でさばきも焼きもやるようで、しかもお店も狭く、行列というほどではないのですが「一時間ぐらいかなー」という声がでるようにみなさん待つのが普通のような混雑でした。なので、すぐ近所の深川神社にお参りしたり、その辺にたむろする猫と戯れたりして遊んで(天気がよかったのでのんびりできました)、待ってましたのうなぎ丼!奮発して大を頼んだらうなぎ一尾半、丼からはみ出た焼きたてのうなぎさんは、かりふわで、甘いタレですんごーーくおいしかったです。これはみんなが遠回りしてでもわざわざ行くのが分かりますねー!大満足でした。

田代
田代

うな丼大
うな丼大

街のねこさん
街のねこさん

深川神社
深川神社

**

しかし今月何回東名高速乗ったんだろうというぐらい愛知ばっかりいきました。なんか同じ景色ばっかり見ているとデジャヴのようでしたが、紅葉が少しずつ進んで行く様子は美しかったです。

メンバーと
メンバーと

ステージ中
ステージ中

さぼっている訳ではない
さぼっている訳ではない

宿の朝食ウマすぎ。真ん中の緑のジュース(小松菜)がもっとほしい!
宿の朝食ウマすぎ。真ん中の緑のジュース(小松菜)がもっとほしい!

 

 

 

ゲルハルト・オピッツ Gerhard Oppitz

20131118-1

もともと音楽に触れ始めたのはクラシックで(母親が好きだった)家では聞いたりするけれど、最近は全然コンサートとか聴きにいくチャンスがなく(同じ時間帯の仕事ですから)つまんないなーと常々思っているので、たまの休みの日とかによさげなコンサートがあれば以降と思ってるのです。で、昨日お休みで用事も夕方からだったので昼間ならどこかいけるなーと(大概週末はコンサートはお昼です)思って探していると(関西クラシック音楽情報というサイトを愛用しています)ゲルハルト・オピッツ氏のピアノ・リサイタルが。といっても特に彼のことは知ってる訳ではないのですが、以前NHKのピアノ番組にも出演されていたこともあり、その時の印象がとってもよかったので、じゃあ聴きにいってみようと思ったのでした。

川西にあるこじんまりしたホールでホールの自主企画としてのコンサートだったようで、なんだかアットホームな雰囲気の中コンサートは始まりました。オピッツ氏もすごく温厚そうな人柄で、出てきただけで「あ、来てよかったな」と思えたほどでした。

たましか来ないこういうコンサート(クラシックの)に来ると思うのですが、最初は「音ちっさー」と感じます。ピアノといえどああいうマエストロが弾くと音は小さいはずはないのに。でもそれは如何に普段やかましい環境にいるかということの証明で、しばらくすると前からしか聴こえてこなかったピアノの音が(それはオケでもそうなんだけれど)全身を包むように聴こえてきます。ほんとうに小さな音までよく聴こえるようになる、ということなんでしょうね。普段の生活は家も外もどこでも基本的に音が大きいので、きっと耳がバイアスをかけてるんじゃないかと思います。それがこういうコンサートホールの音量になれてくるともっともっと小さな音も聴こえる/聴くようになるんだと思います。普段まったく気にしてないことだけれど(家では極力静かにしているつもりなのですが)こういう場で気づかされて驚く、と。

で、コンサートはベートーベンのピアノソナタを4作品だったのですが、どれも素晴らしかったです。ま、聴いたことある曲ばかりというのもあったのですが。最初は上述のような理由で「あれ?」とか思ってしまいましたが、慣れてくるに従って完全に没頭してしまえました。気持ちいい音に浸りきるのもよし、曲の流れを楽しむのもよし、オピッツ氏の落ち着いた弾きっぷりに感心するのもよし、素敵でした。

やっぱり(これは完全に偏見ですが)僕は割と年齢を重ねた男性の演奏が好きです。落ち着いているというか、きぃきぃしてないというか。どんなアクロバティックな曲でも落ち着いて聴いてられるし、何より音が好みなんでしょうね。そして何より、ああいう人たちのなんと無駄がなく自然で、そして確信に満ちた演奏に打ちのめされてしまいます。巧いとかいい音だとかいい曲だとか、そんなことよりも、かくあるべしと曲が存在する感じ、そんな堂々たる態度で演奏できる彼の、それらを裏打ちする完璧な技術と哲学や思想、そんなものまで(勝手な想像ですが)が大きな世界として目の前に屹立する、そういうことに感動します。同じ音楽やっててもなんと自分のちゃらいことか。せめて少しでも何か近づけたらと思います。常に思ってることですが、改めて強く思いました。

終演後、ミーハーにもCD買ってサインしてもらったのですが(好きなのもあって聴いたことないけどブラームスのピアノコンチェルトのもの)、そのCDを差し出すと「ああ、このCDを録音したの懐かしいです。」とおっしゃいました。20年前の録音なのですが、そのときバイエルン放送響を指揮したサー・コリン・デイヴィス氏が今年亡くなったのでした。しばしじっとジャケットを眺めるオピッツ氏が印象的でした。

また聴きにいきたいと思いました。今度はブラームス聴かせて欲しいなぁ。でも次の来日のときにタイミング会うかなぁ。今回も関東ばっかりだし。

オピッツ氏と
オピッツ氏と

夕映え天使 – 浅田次郎

浅田さんの本は重松さんの物語たちよりより切ないというかもう少しハードボイルドというか、うまく言葉で書けないけれどなんだかもう少し客観的とか俯瞰的に物語を見ているような感じがする。主人公たちに同化するというよりも、間近から見ているという感じ。なのでこちらのほうがよりドラマチックでものすごいこと起こったりもするのだけれど、なんだか冷静に眺めていられる、とか、そんな気がする。

表題である詳しく事情を知らないが一時居候していた女性を描いた「夕映え天使」、子供の別れの言葉が切ない「切符」、のどかな男の退職風景かと思えば恐ろしくSFだった「特別な一日」、寂しい北の漁師町で男達が出会う「琥珀」、夢の中の少し残酷なおとぎ話のような感じがする「丘の上の白い家」、そして作者自身の経験も含んで描かれたのか「樹海の人」。全6短編ともぜんぜんタッチも素材も違っていて面白く、一気に読んでしまった。

特に好きだったのは「特別な一日」。そういえば会社を退職したときってこんな感じの気持ちがしたよなぁとか思い出す。そんな男の悲哀の話かと思ってたら、一転して「え?」的な展開になって、やがてなるほどそういうことねと納得させられる話の進みようが非常におもしろかった。ちょっと伊坂さんの本思い出すなあ。あと、「切符」はやたらと国鉄のガードとかあの固い厚紙の切符を思い出させたし、「琥珀」は先日のNHKの朝ドラ「あまちゃん」のベンさんを思い出させた。そう、なんだか浅田さんの物語はなにか想い出をくすぐるものがある。そこに惹かれるのかな。

あとがきを読んで浅田さんがすごく面白いというか変わった経歴の持ち主とだということを初めて知った。敬愛する作家の謎を追って自衛隊に入隊したそう。なので最後の「樹海の人」はほんと本人の体験談なんじゃないかなと思ってしまう。子供の頃は裕福な家庭に育ったそうだけれど、両親が失踪したり、また母が引き取りにきたり、自衛隊退官後後も会社を興しては倒産させてしまったりもしていたそう。そういった人生の層というか浮沈というかが浅田さんの描く物語の世界観につながってるのは間違いないと思うけれど、しかしいろんな世界をみてきたんだろうな。想像できない。だから本をこうやって読ませてもらえる。いい物語を。

新潮文庫 2011

バリサク

20131116-1

NY在住のサルサシンガーYOKOさんのツアーが終わりました(正確にいうとまだ東京が残っているので終わってないのですが、東京は別のホーン隊なので僕らのツアーは終わり)。昨年はいけなかったので2011年以来2年ぶり(忘れもしない3/11から始まったのでした)。今回も楽しかったです。最近はぜんぜんラテン音楽とくにサルサはやる機会がなくなって寂しいのですが、こうやってがっつりセクションでできる機会があるとうれしいです。とくにツアーみたいになると、どんどん変化するし。

このYOKOさんのツアーでは僕はバリサク(バリトンサックス)なのです。持っていても持ち運ぶのも大変だし、レコーディングとか以外ではなかなかがっつり吹く機会のない楽器なので、まあ慣れてないのもあるし、チャンスがないのですが、今回4回ライブやらせてもらって、なんだか楽器を操るのがうまくなったというか楽器との親和性が上がった気がします。前まではもう少しこのバリサクにたいして苦手意識があったのですが、今回ツボにうまくはまれたというか、この楽器の吹き方が少しわかったように思いました。ソプラノサックスがそうであるように、バリサクもバリサク的吹き方をちゃんとしてやる(当たり前ですが)必要があるということなんですね。で、元々魅力的だなー思ってた以上に好きになりました。

その理由のひとつがバリサクの役目というかおいしさ(味ではなくて、出す音のかっこよさというかなんというか)なのですが、YOKOさんの譜面は仕掛けがいっぱいあるタイプで、ベースとユニゾンをやってみたり、非常におもしろいテンションノートを吹いたりするアレンジの妙があって、それがバリサク心をすごくくすぐるのです。やりながら「あー、これかっこいいハモリの音吹いてるなー」とか「ベースとユニゾン気持ちいいー」とか思ってたりしたのです。まあ、テナーも割と低い音担当したり、とくに割とモダンなジャズのビッグバンドだとすごくかっこいいハモリのセクションとか吹いたりすることもあるのですが、やっぱりバリサクだともう一段突っ込んでいるというか、おいしさが違うというか、吹いてる人にしかわかんないのですが(笑)

なんせとても楽しかったので、もっと機会をつくって吹きたいです。その時はもうバリサク専門で(テナーとかももっていく、とかはしんどいし)やりたいですね。そんな機会ないかなあ。ビッグバンドよりも、そうですね、4とか5管編成ぐらいで、というのが楽しいかなと思います。

しかし今回のツアーではハプニングもありました。ライブ初日の前日にリハーサルをみっちりやったのですが、そのときに「やっぱりバリサク重いなー」とか単純に思っていただけだったのですが、大阪でのライブが終わった後、ばりばり吹いたこともあってか身体が痛い(特に左側が)と感じたのですが、その日はそのまま帰宅。次の日高松へ移動するのに集合場所まで移動中もまだ痛いなーとか思っていたのです。が、高松つく頃になると息するのもままならないぐらい左胸あたりが痛くなってきて、オリーブホールにたどり着いたものの楽器を出すこともできずにへたりこんでしまって、そのまま病院に連れて行ってもらいました。

もしかして気胸とか肋骨が折れてたりするんじゃないか?と勘ぐりたくなるぐらい痛かった(病院での問診票にもロクに字を書けないぐらいだった)ので、日曜だったけれどいろいろ急いでもらってレントゲンとCTを撮ったのですが、結局のところ肺や骨には異常なし(ほっ)。でも自分の身体の内側見るのってとても気持ち悪いというか緊張しますね。へんな陰映ってたらどないしよかとか思いますし。

なので、たぶん大阪でのライブの日に吹きすぎた&構え方がダメだった(重かったので横向きによっこらせと担ぐみたいにして吹いていた)んだろうなーということにして(結局そうだったかどうなのかは分からずじまい、これ書いている時点ではだいぶ治ってるのですが)、高松のライブはなんとか吹くことはできそうだったので、スタンドを調節して楽器をぶら下げずに演奏しました。姿勢ちょっとしんどかったですけれど、断然楽でした。なので、昨日今日のライブでもスタンドにおいて吹きました。2度とあんな痛いの嫌ですしね。やっぱり身体も筋力が落ちてるのもあるでしょうし、頸椎痛めたりしたら目も当てられませんからね。気をつけねば。ほんと肝を冷やしたハプニングでした。何もなかったからこうやって笑って書いてますがw

いやはや、こんなことも含めて楽しいツアーでした。

みなさんお疲れさまでした!

 

20131116-2
今回のホーンセクション

YOKO
YOKO

とくちゃん
とくちゃん

岡本くん、安藤さん、macomoさん、Raviちゃん
岡本くん、安藤さん、macomoさん、Raviちゃん

ヤマダさんとちえみさん
ヤマダさんとちえみさん

重松清 – 青い鳥


何かちょっとしたことで学校という枠組みからはみ出してしまう生徒。いじめをする、先生に楯突く、人知れず悩みを抱かえこむ、かれらを問題児と呼ぶのかもしれない。彼等もそうだが、もっと目立たずに密かに孤立してしまっている生徒など、いろいろ悩みを抱える子供たちがいる場所(クラス)にふとしたタイミングで国語の非常勤教師としてやってくる村内先生。彼はいろいろな学校に出入りしている。

彼は地味なおじさん。ちっとも格好よくない。しかもひどい吃音(どもり)なので、生徒からは「何をしゃべってるのかわからない」と不評をかい、誰にも相手にされなかったりする。でも村内先生はちゃんとしゃべれないから、”たいせつなこと”だけ必死にしゃべる先生なのだ。正しいことではなく”たいせつなこと”。本当にたいせつなことというのは何か、彼はひどいどもりなのに、それらは悩みを抱える生徒にはまっすぐに響いてくる。ひとりぼっちにならないようにそっと寄り添うことが大事なんだという村内先生。

重松さんは少しこの村内先生に自身を投影している、とあとがきで書いている。自身も吃音なので教師免許をとったけれど、あきらめたという経緯があるらしい。こんな先生がいたらな、という彼の希望なのかもしれない。実際ぼくもこんな先生がいたら素敵だったろうなと思うし、昔すこし学校の先生というものに憧れた時の気持ちがよみがえってくる。ものを教える、ということじゃなくて、生徒達と一緒にいて、悩んだり笑ったり怒ったりできるような大人、そんな姿に憧れた。

どの物語も派手でもなんでもないけれど、じんわり、そう、5月の夕暮れとか2月の肌寒い快晴の日のような晴れ晴れしくないけれど、すっと沁み込んでくるような空気のように、心を満たしてくれるおはなしたち。とてもよかったです。

余談だけれど、2話目「ひむりーる独唱」ででてきた草野心平さんの一連のかえるの詩が気になり彼の本を入手。かえる好きなのよね。

新潮文庫 2010

あれから4年(アニメージュ編集部編)

一連の「宮崎さんのこともっと知りたい」衝動から手に取った本。あれから4年というのは映画「カリオストロの城」から4年ということで、1983年、実に30年前のこと。もちろん映画自体は何度も何度も見て、自分の中での好きな映画のひとつにあげられるけれど、公開時は観に行ってはない。宮崎駿という名前を知ったのはナウシカのときだったと思う。でもどちらかというと高畑勳の名前の方が印象的だったような。

この本の大半は映画の中のクラリスに関する名場面をフィルムからとったフォト・ストーリーで、あー、懐かしーという感じしかしないが、最後にちょろっと1980年の宮崎さんのアニメージュへの寄稿、81年のインタビュー、83年の富沢さんの寄稿、そして83年の宮崎さんのクラリス論、と4つの読み物がついていて、これが読みたかった。

宮崎さんがテレビシリーズのルパンについて語るところがなるほどなとおもう。すでにいろんな手垢のついた「ルパン」というキャラクターと宮崎さんの生み出した理想的な美少女クラリスをどういう風にまとめるのか。テレビシリーズの最後でもルパンのキャラを変えようとしたり、映画でもやってみたり。でもすでにお客さんの中にできているルパン像から乖離することも不可能なわけで、そのあたりの苦労がカリオストロの中にいろいろあると。なるほどそうやってみると単なる活劇映画ではなくて、人間のドラマとしても見えてくるような。

宮崎さんは当時「もうルパンで映画はつくれないけれど、娘とかだったら」とか書いているけれど、結局そういうものは産まれず(それは大人の事情もあったわけで)だったのだが、少なくともルパンのことは好きだったんだろうなーと。そしてあまりにも出来すぎた少女クラリスのつづきも知りたかったけれど、具体的な案がでたわけでもない。あのカリオストロのつづきというのは知りたかった(作って欲しかった)ところだけれど。

アニメージュ文庫 1983

サン=テクジュペリ – 星の王子様

ずっと昔、子供の頃にこの原作を映画化したアニメがあって、それを観に行った。そしてそのときにこの本(というかハードカバーの絵本のようなものだったはず。まだ実家にきっとある)を買ってもらった。あまりにも有名な本だから、内容なんてあんまり憶えてなかったけれど、この絵だけはずっと憶えていた。でも思い出すこともなかったけれど。。。

ところが先日読んだ伊坂さんの「砂漠」で登場人物が引用していたもののひとつにこの「星の王子様」の文章があって、子供のころはちっとも何も思わなかったのに、大人になってその文章を読むと全然ちがう響きとして感じられた。それで読んでみたいなーと。(同じくラモーンズを聴いてみたいなーとか)

本を開いてみると、懐かしい絵の数々。文庫版はところどころ絵が白黒になっているけれど確か絵本は全部カラーだった気がする。物語もなんとなくは憶えていたけれどもちろん全体像なんか憶えているわけもなく、王様とかわがままなバラとか、バオバブとか、そんなんが出てきたのは憶えていたけれど、もっと数多く星々に住む人(つまり大人たちね)がでてきて、いろんなへんな癖(でもそれらは大人になってしまった人間には普通におもえてしまう物事)を披露する。地球に到着したあとも同じく。一人称で描かれる人物と王子様の会話においてもそんなことがでてくる。大人やこの社会のゆがみなどなど。

いちばんたいせつなことは、目に見えない。

まったくそのとおり。と書きつつも僕もまだちゃんとは分かってないと思うけれど。逆に書けば、見えるものだけで判断しちゃだめ、ってことかな。大人になって、なぜか忙しくして、効率やらを求めていくと、物事をはかるものさしがどうしても自分の中のものではなくて外の何かに頼ってしまう。それこそ値段や見た目、人のウワサ、ルールなどなど。それらは実は後から誰かがつけたものであり、自分の考え/感覚じゃない。本当に大事だと感じられることが大事なのであって、大人はそれを忘れてしまっている。そんなことを言いたかったのかも。

折にふれ開きたい本になった。

新潮文庫 2006