ROYAL HAT

何度このドアをくぐったことか
何度このドアをくぐったことか

またひとつ、ながい時間お世話になったお店が幕を閉じることになるそう。淀屋橋の少し裏手にあるイングリッシュパブ・ROYAL HAT。心斎橋コーヒー院研究所というコーヒー豆屋さんがあって、そこが作った店なのだけれど、オーナーの趣味でお店は英国風で、パブと喫茶とレストランが3軒併設されていて、どれもすごくおしゃれで、料理もケーキもお酒も、もちろんコーヒーもすごく美味しい。すごく居心地がよくて、気前のいいお店で、いつ行っても楽しい、そんな場所だった。

ここには最近では年に2度ぐらいだったけれど、一時はほんと毎月のように出演させてもらっていた時期もあった(ライブは月に2回だけというペースをずっと守っていた)。たぶん15年前ぐらいに後輩のS君が売り込んでこのパブで投げ銭でのライブをするようになったのが始まりように記憶している。そのころ彼から何度か連絡もらったけれどなかなか都合あわなくて、行くようになったのはそれからしばらくしてから。お店のあちこちに貼られている写真をみるとほんと沢山のミュージシャンが出入りしていたことがわかる。

そんな居心地のいいお店(ほんとオーナーの人柄、そしてスタッフさん達のやさしさ、それが大きい)でのライブは本当に盛り上がって毎回楽しかった。いい酒・料理と目の前で繰り広げられる音楽。安くて気軽に入れるし、チャージはチップ制だから楽しかったらその分入れる、というすごく真っ当なシステムで、いつでもわいわい、やってるほうも聴いてるほうも自然と打ち解けて、お酒も音楽もすすむ、そんな店だった。ここでほんといろんな演奏をしたし、いろんな人に出会えた。

そう、ぼくたちミュージシャンは自分で音は出せはするけれど、人と出会えるのは演奏できる場所があってのこと。音楽をするひとと、音楽が産まれる場所と、音楽を聴くひとたち、というのは三位一体。これらがうまくバランスとれているとすごく素敵なことが起るし、そこで産まれたもの、共有したものからまた新たなものごとが動き出す。このお店で何も考えないでこういうことを享受してきたけれど、ここまでにするには大変な努力と忍耐、挑戦が必要だったんだろうなと今更ながらおもう。

かわいいゲート
かわいいゲート

つい先日、お店が閉まるらしい、しかも27日がライブ最後らしい、という話を聞いて、昨夜ほかでのライブ終わってから駆けつけた。もうちょっと早く行ったらライブに間に合ったんだけれど、残念。みんな待っててくれたらしい。メンバーのポールさん畑さんSammyさん原さん永田くんも残ってたし、もちろんオーナーも。ちょっとの時間差で唐口さんもやってきて、みんなでちょっと呑んだ。やっぱりこの雰囲気、いいなぁ。こういう風にアフターでミュージシャンが集まって、というのも少なくなってきた。

こんなお店がなくなるのは本当に寂しい。過ごした沢山の時間と楽しかった記憶、毎回楽しみにしてたお酒や料理の味。まぁ、そりゃいつまでもあるものではないけれど、突然ぷつりと切れてどこかへいってしまうというのは、それらの思い出もどこかにいってしまうようで。うまくこのまま誰かが継いでくれるといいのだけれどなあ。うまくいって欲しいなぁ。

お店は3月いっぱいまでだそう(結局ライブもあと2度ほどあるみたい)。3月の半ばぐらいになったら中庭でもゆったり呑めるかな。まだ寒いかな。せめてもう一度は行こう。

rh2
店内はオーナーが集めたものでいっぱい

rh3
カウンターの天井はコースターまみれ

rh4
緑豊かな中庭

ずいぶん昔の僕の写真も
ずいぶん昔の僕の写真も

 

よく呑んだカウンター
よく呑んだカウンター

ROYAL HAT – たくさんのいい時間を過ごさせてもらえて、本当にありがとう。角川さん、お疲れさまです。

2014.3月のスケジュール

<table width="100%" border="0">
<tbody>
<tr>
<td>&lt; <a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2014-2/">2014.2</a></td>
<td dir="" id="" lang="" scope="" align="right" valign=""><a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2014-4/">2014.4</a> &gt;</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p style="text-align: center;"><a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_5812.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_5812.jpg" alt="201403" width="514" height="768" class="size-full wp-image-5420 aligncenter" /></a></p>
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/10(Mon) Satoko + たけタケ
大阪 西九条 <a href="http://mercyorgamon.web.fc2.com/">マーシーオーガモン</a>
20:00〜 2,000
[メ] Satoko(Vo)、清水武志(Pf)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/14(Fri) E.D.F.
大阪 桃谷 <a href="http://www.ms-hall.com/">M’s Hall</a> 06-6771-2541
20:00~ 1,800
[メ]清水武志(p)、武井努(Sax)、田中洋一(Tp)、東ともみ(B)、光田じん(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/15(Sat) We Are SOUL FEVER!
大阪 北新地 <a href="http://www.misterkellys.co.jp/index.html">Mr. Kelly’s</a> 06-6342-5821
19:30~ 前4,200/ 当4,500
[メ]松田一志(Vo)、東原力哉(D) from NANIWA EXP、西田まこと(G)、村瀬正樹(Key)、羽田北斗(B)、 武井努(Sax)、堂地誠人(Sax)、横尾昌二郎(Tp)、江崎愛(Cho)、河合かずみ(Cho)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/17(Mon) 武井・馬田DUO
西宮 <a href="http://www.three-codes.com/">Three Codes</a> 0798-55-5184
19:30~ 500 (つきだし500)
[メ]武井努(Sax)、馬田諭(Gt)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/19(Wed) MITCH
大阪 梅田 <a href="http://www.newsuntory5.com/">ニューサントリー5</a> 06-6312-8912
19:30~ 1,800
[メ]MITCH(Tp,Vo)、永田充康(Ds)、武井努(Sax)、時安吉宏(B)、杉山悟史(Pf)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/21(Fri) Shu(vo)
大阪 梅田 <a href="http://azul-umeda.com/">Azul</a> 06-6373-0220
19:00〜 1,500
[メ]Shu(Vo)、武井努(Sax)、杉山悟史(Pf)、西川サトシ(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/22(Sat) 荒崎英一郎5
伊丹 <a href="http://www.geocities.jp/stage_jazz/">Stage</a> 072‐777‐3818
19:30〜 2,500
[メ]荒崎英一郎(Ts)、武井努(Ts)、佐藤由之(Pf)、中嶋明彦(B)、岡野正典(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/23(Sun) Words Of Forest
神戸 三宮 <a href="http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/" target="_blank">Big Apple</a> 078-251-7049
19:30~ 前2,000 / 当2,300
[メ]森本太郎(Ds)、清野拓巳(Gt)、三原脩(B)、武井努(Sax)、今西祐介(tb)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/24(Mon) 武井・馬田DUO
寝屋川 萱島 OTO屋 080-6126-1529
20:00~ 2,500
[メ]武井努(Sax)、馬田諭(Gt)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/26(Wed) Yuko Shigeno「Circle Waltz」Release Live
大阪 北新地 <a href="http://www.misterkellys.co.jp/index.html">Mr. Kelly’s</a> 06-6342-5821
19:30~ 前3,800/ 当4,300
[メ]しげのゆうこ(Vo)、武井努(Sax)、Phillip Strange (Pf)、萬恭隆(B)、橋本現輝(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
3/27(Thu) 大友+武井Duo
大阪 梅田 堂山 <a href="http://www.jazzontop.com/shop/act3.htm">Jazz On Top Act III</a> 06-6342-5821
19:30~  2,000
[メ]大友孝彰(Pf)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />

仁川ファイト倶楽部セッション

西宮北口のコーナーポケットが閉店してから、学生さんから社会人、そしてプロも関係なく集まるような身近なセッションの場がなくなっていまい、昨年「ファイト倶楽部」と名付けて仁川で2度ほどセッションを開催しましたが、それとは別に「年末セッション」という名前でCPのかーちゃんが主催していた毎年恒例のセッションと合流して、この度「仁川ファイト倶楽部セッション」という名前で新たにセッションの場を設けて、また一からみんなが「自分たちが自由に遊べる場所」としてのセッションをできる場所を作って行こう!ということになりました。ぼくはまぁ、言い出しっぺの一人ということで、できるだけその場に参加し続けるつもりです。

今までの流れ通り「特定のホストバンドはいない」「特に名簿などつくって呼び出したりしない」「譜面は(なるべく)なし」というルールだけ残して、あとはこれからみんなでわいわいその場所を育てていけたらな、とおもいます。いろんなひとが集まって切磋琢磨して、たまにはへこんだり、喜んだり、思いがけないハプニングがあったりと、楽しんでいける場になればなぁとおもいます。ですので、お時間あればぜひぜひ参加いただきたいです。幅広くお待ちしております。

できればまずは2月に一度ぐらいのペースをまずつくって、そこからは流れに任せていけたらいいなーとおもいます。で、次回は以下です。

*****************************
仁川ファイト倶楽部セッション#1

[月日] 2014年3月9日

[時間] 14~20時

[場所]さらら仁川 北館二階音楽スタジオ
(阪急今津線 仁川駅前)

[参加費]\500
*****************************

また、このセッションを定期的につづけていくにあたって、いま現状ではセッション事に好意でお借りしているいくつかの機材を順次購入等して準備していけたとおもっています。現状足らないものは、

・ドラムのシンバル類(ライド、クラッシュ)
  (ハイハットのみあります)
・ギターアンプ
・アコースティックベース

です。どなたか譲って頂けたり安く売って下さる方大募集中です。

よろしくお願いしますー!

C.W.ニコル x 南健二 – けふはここ、あすはどこ、あさつては

山頭火のほんとうに自由で素晴らしい俳句と、ニコルさんを撮った南さんの写真および挿入文で綴られた本。

南さんとはずいぶん昔に彼が最近まで開業していた長野の黒姫にあったペンション「ふふはり亭」を通して知り合った。もう20年以上前になるけど。それからこの宿には何度か訪れたことがあったのだけれど(本当に素敵な宿でした。時間がゆっくり流れ、食事がおいしく大切にされていて、そしてみんなで呑むのが楽しかった)、廃業されてからは年賀状のやりとりをするぐらいになってしまっている(もしくは地震や大雪のときに様子伺いの電話をしたりする)。

そんなやりとりの中、昨年の年賀状にこの本の出版のことが書かれていたので、早速買ってそのページを開いてみたのだけれど、その写真と文章とそれについた山頭火の句がすばらしすぎて、一気に読むのがもったいなくて、時たま新しいページを繰ってはひとりじんわりしてまたページを閉じるということをしていたら、読み終えるのに半年以上かかってしまった。一説では生涯に数万句詠んだという山頭火だけれど、この本に収録されているのは57。でもそれほど味わえる本だった、ということなんだろう。

もともとは山頭火の句を黒姫の山野の写真やニコルさんの写真につけたような写真集のような感じにしようとしていたそうなんだけれど、ある日南さんが山頭火の句にいままで自身が撮りだめてきたニコルさんの写真がぴったり合うということに気づいて、こういう形にし、さらにニコルさん来日50周年(!)ということもあって、彼の業績を称えるためにも文章をそえて、という形で刊行したそう。

なので、その句と写真とのマッチングが、、、ニコルさんと一緒に過ごし、よく見て、よく話して、よく呑んだ、そんな友人以上の視点からしか出せないような見事なマッチぶりで、写真を見るだけでも素敵だなとおもえるのに、それに寄り添う山頭火の句と相まってなんともいえない静かで力強い感動を与えてくれる。そして南さんの文章を通して伝わってくるニコルさんの姿や考え。もう山頭火が句を詠んだのは70年以上ぐらいまえなのに、今にも通じる普遍的な感覚、問題意識、そういうものをこの作品は教えてくれる。

しかし、ほんと全然知らなかったとはいえ(一番有名かもしれない『分け入つても分け入つても青い山』ぐらいは知ってたけど)、どの句もしばられない自由さを保ちながら、最小限のことばでその景色/情景/心情をうつしとって、ほんとに見事としか言いようがない。

ああ、この写真も、ニコルさんや南さんという存在も、山頭火の句も、どれも美しく、素敵で、うらやましい。

 

どれもいいけど、心に留まった句をいくつか

 

うしろすがたのしぐれてゆくか

 

いちにち物いはず波音

 

月へひとりの戸はあけとく

 

しみじみ生かされてゐることがほころび縫ふとき

 

清水弘文堂書房 2012

satoko@valentine drive

satoko5 at valentine drive (photo by sekine)
satoko5 at valentine drive (photo by sekine)

先日15日、久々に名古屋へライブにいきました。ボーカルのsatokoさんのバンドというかセッションで、名古屋は今池にあるvalentine driveというお店に出演しました。ここは初めてのお店だったので、いつも気になるように音の具合とか、居心地とか気になっていたのですが、雰囲気もすごくよかったし、音響もピアノの調律もちゃんとしてくれてとてもやりやすく、気持ちよくライブさせてもらえました。

今回は混成メンバーということで、ベースにはほんとすごく久しぶりに出宮氏、で、ドラムは初めまして(4月にもご一緒することきまっている)の則武氏だったので、さてどうなるかなーと思っていたのですが、これがsatokoの楽曲やイメージとぴったりだったし、へんな先入観なしにどんどんやってくれたので、僕と清水さんも鼓舞されて全体としてすごくマジックがかかったいい演奏になったと思います。すごく楽しかったです。音楽が自ら発展して行って、ぼくたちはそれに沿っているだけ、という久しぶりの感触でした。こんなのあるから音楽/ライブやめられないのですよねぇ。

なんせお店もメンバーもすごくよかったです。沢山のお客さんに来て頂けたし(初めての方々に聴いてもらえるというのはとてもうれしいことです)。ピカイチ美味かったし(笑)

またぜひ訪れたいと思います。みなさんありがとうございました!

ピカイチの台湾ラーメン。右から辛さ3、7、10(!)
ピカイチの台湾ラーメン。右から辛さ3、7、10(!)

お知らせ/お詫び 2014/2/14

お知らせ、およびお詫びです。

本日2/14に予定しています、Shu(Vo)のバレンタインライブ@松原MJ Cafeですが、大雪のため(夜になって足下悪くなることが予想されますので)キャンセルとなりました。演奏を楽しみにされていたみなさま、誠に申し訳ありません。楽しい演奏になるメンバーだったので残念ですが、またこんな機会を持てたらと思います。よろしくお願いします。

本日は全国的に厳しい寒さと雪、凍結が予想されます。みなさまお気をつけて下さいね。

西加奈子 – さくら

はじめて読む西さん。たしかなんかの席でラッパのコウくんにこの西さんを勧められて適当に手に取ってみた。

ある一家のおはなし。子供の頃から街中の注目を一心にあびて何でも出来て、かっこいい、そんなヒーローだった兄が事故にあい、命はとりとめたもののその後死んでしまって、そこから家庭はおかしくなってしまった。超兄想いだった妹は人と関わらなくなり、父は失踪、母はやたらと太って、主人公のぼくは家をでて東京へゆく。そしてかわらなく家にいるのは、顔にぶちのある犬、さくら。そんな見捨てた家だったのに、ある日失踪していた父から手紙が届く。年末に帰ってくると。そこでぼくも久しぶりに実家に帰ることに。。。

どこか不思議な、意識がちょっとだけゆらゆらしている時間に経験するような、明瞭だけれどぼやけていて、それでも嫌じゃない、あんな感じの感触がある。おもに物語が昔話ばかりだからかもしれない。何か遠い昔のできごとを思い出すとき、目をあけていて何かそこに映っていても、昔の映像がフォーカスしてきてそれに薄く重なってくる感じ。文章にどういう工夫があるのかわからないけれど、そういう感覚をおこさせるものがあるように感じた。なんだろう、うまく書けないけれど、ゆっくり断片的な記憶を掘り起こしていって、それらが繋がって行く時の「ああ」という感じ。久しくそういうことしてなかったから、その懐かしい感じ(懐古する感じ)を味わう。子供のときの記憶って、なぜかぜんぶ白いよね。

ストーリーのことは、なんだかうまくまとめられそうにないので書かないけれど、すごく気に入ったのは、サキコさん、の下り。すごくおもしろいシーンということもあるけれど、実はすごく考えさせられる部分だとおもう。サキコさんはぼくと兄と妹にいう「いつか、いつk、お父さんとお母さんに、嘘をつくときがくる」「嘘をつくときは、あんたらも、愛のある嘘をつきなさい。騙してやろうとか、そんな嘘やなしに、自分も苦しい、愛のある、嘘をつきなさいね」なんていい言葉。他にも好きなシーンあるけれど、ここが今は一番印象に残っている。

そして、ぶちのある犬、さくら。彼女がまたかわいい。一生懸命にしっぽを振ってなにか話しかけてくる。たとえば「あああ、こんなにタワシがいっぱい!」とか「ボール!あの、軽やかな跳ね!」(笑)。うちは猫がいるけれど、ニュアンスは違うけれど、動物の家の中での立ち位置ってこんな感じ。すごく救われる。猫なんていてもいなくても同じように寝てるだけなのに。

あとこの舞台がほとんど大阪弁で描かれているのも、なぜかすっと物語にとけ込めた要因かも。そう、なんか物語を読んだ、というより、とけ込んだ、という感じのする本だった。もっと西さん読もう。

小学館文庫 2007

2014.2月のスケジュール

<table width="100%" border="0">
<tbody>
<tr>
<td>&lt; <a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2014-1/">2014.1</a></td>
<td dir="" id="" lang="" scope="" align="right" valign=""><a href="http://tsutomutakei.jp/schedule/2014-3/">2014.3</a> &gt;</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p style="text-align: center;"><a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_5494-copy.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/DSC_5494-copy.jpg" alt="201402" width="481" height="720" class=" wp-image-5356 aligncenter" /></a></p>
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/1(Sat) チャーリーニーシオ
■ Elvis Swing Night!
武庫之荘 <a href="http://arrow-jazz.co.jp/LSA/">Live Spot Arrow</a> 06-4962-5664
18:00 Open 19:00 Start \3,000
[メ]チャーリーニーシオ(Vo)、村上剛(Pf)、多田義則(B)、三夜陽一郎(Ds)、酒井ヒロキ(Gt)、武井努(Sax)
<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/1545889_10202247638105844_1717800966_n.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/1545889_10202247638105844_1717800966_n-214×300.jpg" alt="20140201" width="214" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-5259" /></a>

<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/3(Mon) 生島・武井DUO
高石 <a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27048934/">Re楽xs</a> 072-266-8839
19:30~ \1,500
[メ] 生島大輔(Pf)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/5(Wed) MITCH &amp; 韻シストBand
大阪 大日 <a href="http://www.webserve.ne.jp/hadows/">HADOWS</a> 06-6903-1778 (イオン大日店4F)
Start 18:30- \2,100
[メ] MITCH(Tp,Vo)、韻シストBand、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/7(Fri) 吉岡かつみ with 武井努3
大阪 芦原橋 <a href="http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Emake/">studio &amp; cafe MAKE</a> 06-6562-3294
19:30〜 \3,000 (1drink付)
[メ] 吉岡かつみ(Pf) from 福岡、武井努(Sax)、萬恭隆(B)、橋本現輝(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/8(Sat) 吉岡かつみ with 武井努3
神戸 元町 <a href="http://soubei.net/" target="_blank">cafe 萬屋宗兵衛</a> 078-332-1963
19:30〜 \2,500
[メ] 吉岡かつみ(Pf) from 福岡、武井努(Sax)、萬恭隆(B)、橋本現輝(Ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/10(Mon) 武井・馬田DUO
西宮 <a href="http://www.three-codes.com/">Three Codes</a> 0798-55-5184
19:30~ \500 (つけだし\500)
[メ]武井努(Sax)、馬田諭(Gt)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/12(Wed) E.D.F.
大阪 芦原橋 <a href="http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Emake/">studio &amp; cafe MAKE</a> 06-6562-3294
[メ] 清水武志(Pf)、田中洋一(Tp)、武井努(Sax)、光田じん(Ds)、東ともみ(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/14(Fri) Shu
■ Valentine Live♡
大阪 松原市 <a href="http://www4.hp-ez.com/hp/mj-cafe">MJcafe </a>072-334-2456
[メ] Shu(Vo)、杉山悟史(P)、武井努(Ts,Ss)、椿原栄弘(B)
<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/7759_227021810816324_910463490_n.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/7759_227021810816324_910463490_n-212×300.jpg" alt="20140214" width="212" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-5355" /></a>

<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/15(Sat) satoko
名古屋 <a href="http://valentinedrive.com/">Valentine Drive</a> 052-733-3365
19:30〜 前\2,800/当\3,000
[メ] satoko(Vo)、清水武志(p)、出宮寛之(b)、則武諒(ds)、武井努(Sax)
<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20140215.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20140215-300×212.jpg" alt="20140215" width="300" height="212" class="alignnone size-medium wp-image-5283" /></a>

<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/18(Tue) 武井・馬田DUO
寝屋川 萱島 OTO屋 080-6126-1529
20:00~ 2,500
[メ]武井努(Sax)、馬田諭(Gt)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/19(Wed) MITCH
大阪 梅田 <a href="http://www.newsuntory5.com/">ニューサントリー5</a> 06-6312-8912
19:30~ 1,800
[メ]MITCH(Tp,Vo)、永田充康(Ds)、武井努(Sax)、時安吉宏(B)、杉山悟史(Pf)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/21(Fri) Shu
兵庫県 篠山 <a href="http://www.okashinosato-tanba.com/mior/">お菓子の里ミオール館</a> 079-590-2133
13:30~15:30(2set) 3,000yen (ケーキセット付)要予約
[メ] Shu(Vo)、Phillip Strange(Pf)、武井努(Ts,Ss)、魚谷のぶまさ(B)、竹田達彦(D)
<a href="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/1528633_492402024211707_497796073_n.jpg"><img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/1528633_492402024211707_497796073_n-213×300.jpg" alt="20140221" width="213" height="300" class="alignnone size-medium wp-image-5277" /></a>

<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/22(Sat) 中島・武井Duo
豊中 <a href="http://www42.tok2.com/home/gastou/" target="_blank">我巣灯</a> 06-6848-3608
19:00- 2,000
[メ]中島教秀(B)、武井努(Sax)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/23(Sun) E.D.F.
■<a href="http://tkjs.jp/">徳島ジャズストリートVol.52</a>
徳島 秋田町 <a href="http://anchor–bay.blogspot.jp/">アンカー&ベイ</a> 088-623-7768 22:00-
[メ]清水武志(p)、武井努(Sax)、田中洋一(Tp)、光田臣(Ds)、西川サトシ(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/24(Wed) 永田充康5
大阪 梅田 <a href="http://www.newsuntory5.com/">ニューサントリー5</a> 06-6312-8912
19:30~ 1,800
[メ]永田充康(Ds)、武井努(Sax)、加納新吾(Pf)、荒玉哲郎(B)、TAKU(G)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/25(Tue) 藤井郷子Orchestra KOBE
神戸 三宮 <a href="http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/" target="_blank">Big Apple</a> 078-251-7049
19:30~ 前3,000/当3,500
[メ]藤井郷子(p)、田村夏樹、瀬戸一成、James Barrett、有本羅人(tp)、三原智行、今西祐介(tb)、岩田江、水谷康久(as)、荒崎英一郎、武井努(ts)、登敬三(bs)、西本翔一(tuba)、清野拓巳(g)、船戸博史(b)、井崎能和(ds)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/26(Wed) 嘉本信一郎 with 武井努
大阪 芦原橋 <a href="http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Emake/">studio &amp; cafe MAKE</a> 06-6562-3294
19:30〜 \3,000 (1drink付)
[メ] 嘉本信一郎(Ds) from 東京、武井努(Sax)、清野拓巳(Gt)、萬恭隆(B)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />
2/27(Thu) セロニアスモンク大学 / Words Of Forest
大阪 梅田<a href="http://www.always-live.info/"> Always</a> 06-6809-6696
open 19:30 / start 20:00
 Charge 予約\3,500 当\3,800 学生\2,500
[メ]セロニアスモンク大学:定岡弘将(ds/voice)、當村邦明(sax)、関谷友加里(pf)、畠山令(b)
Words Of Forest:森本太郎(ds)、武井努(sax)、今西祐介(tb)、清野拓巳(gt)、三原脩(b)
<img src="http://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/line.jpg" alt="line" width="550" height="1" />