池井戸潤 – ルーズヴェルト・ゲーム

rooseveltgame

池井戸さん久しぶり。テレビドラマにもなったらしいこの本。ある中堅の精密電機メーカーの業績不振とそのあおりを食らう同社が伝統的にもっている野球部のお話。

いまはこの本と同じようにどこの企業も潤沢ではない時代になってしまっただろうから、企業が野球チームを維持していくのは大変だと思うけど、まだ頑張っているところは少なくない(都市対抗野球って大概企業チームがでますよねえ)。でも企業のイメージ戦略や、宣伝などがリアルな方法からメディア戦略、そしてネットの世界へも広がっていくなか、企業がもつ野球チームの立場も変遷し微妙になってきているのかも。かくいうぼくがかつていた企業は事業所毎にチームがあったりしたけど(しかも強かった)、いまはどうなんだろう。

他から一歩抜けた技術はあるけど、大手の値下げ競争の前に青息吐息のあるメーカー。銀行からも(銀行がちゃんと出てくるとこがやっぱり池井戸さんらしい?)コストダウンをしないと融資はないと言われ、リストラの風が吹き抜ける。そんななか、昔はよかったけれどいまはいまひとつパッとしない野球部にも矛先が。創業者が作ったチームなだけになかなか手を出せてこなかったが、ついに聖域にメスが。

一方企業としても新製品の開発なくしては状況の打開はなく、執行部、技術屋の間でもギスギスした雰囲気が。はたしてこの会社は生き残れるのか。野球チームはどうなるのか。そしてそれらの間でいろいろ揺れ動く現社長。創業者からすべてを任された彼がどういう決断をするのか。

相変わらず話の流れがうまく、山あり谷あり、生き生きとしたキャラがいて、魅力的な物語。そしてまるでテレビの時代劇を見ているかのような安心感(?)。池井戸さんっていいなあと思う。でもこの本はある意味先が読める感じで(そこがいいんだけど)、すこし物足りないといえばそうかも。でも落とし所は見事だった。

こういう話読んでると、やっぱりメーカー、モノ作りっていいよなあとつくづく思う。できあがった製品もいいけど、そこに至るまでの時間とか人間関係とか紆余曲折とか、そういうアナログなものが、ほんと魅力的。でもそういうものがどんどんこの国から減っていってて、それを実感できる人間も少なくなれば、こういう物語も廃れていくんだろうか。寂しい。

講談社文庫 2014

Amazonで詳細を見る
楽天ブックスで詳細を見る

コメントを残す