田中啓文 – 浪花の太公望(鍋奉行犯科帳3)

nabebugyo3

鍋奉行犯科帳シリーズの3冊目。今回も大阪西町奉行、大邉久右衛門が縦横無尽に食いまくる(?)

ちょうど季節もあってた話「地車囃子鱧の皮」、大阪はやっぱり夏は鱧よねーという気分。そして行ったことないんだけれど天神祭。そんな夏前から夏にはいるころの大坂の様子がよく描かれていて、それだけで江戸時代にタイムスリップ。時代物というとどこか劇画風なイメージ持ちがちだけれど、田中さんが書くと、現在と地続きな、ちょっと前のことって感じがする。それは描き方の上手さもあるとおもうけれど、作者も読者も一緒になってその時代の住民のひとりになっているという感覚をもたされるからじゃないかな。特有の難しい知らない言葉もなく(あるんだけどそれがひっかからない)すっと没頭できるのが素晴らしい。話逸れたけど、なんせ鱧が美味そう。見栄から無茶な約束をしてしまい、それを部下に押し付けるお奉行の無茶ぶりが、やがて功を奏する展開になるあたりが田中さんらしかったり。

あとは、さびれた居酒屋の賑わいを取り戻そうと同心勇太郎らが奮闘する「狸のくれた献立」、タイトルがもうふざけてて楽しい、謎のバラバラ殺人と釣りの名人が結びつく「釣りバカに死」。3話とも大坂の風俗とともに、そこに生きている人たちがほんとその辺にいるように生き生きと描かれていて楽しい。今回は無茶無茶な展開になったりはしなくて、それも落ち着いて読めた要因かな。しかしお腹の空く小説w 次も楽しみ。

そしてちょっとずつ勇太郎まわりの人情ごとがいろいろとでてくるようになって、なんか微笑ましい。恋の話もでてくるのかなあ。純愛物とかになったらどんな風に描かれるのかなーなんてのも楽しみ。

PS 表紙裏の著者近影、若いなあー

集英社文庫 2014

楽天ブックスで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

コメントを残す