三浦しおん – 星間商事株式会社社史編纂室

seikanshoji

星間〜というタイトルをみて、三浦さんと宇宙の話か?なんだこりゃ、とか勝手な想像して手に取ったらある会社の社史編纂室とその人間模様のお話だった。これはこれで面白そう。一癖も二癖もある人間があつまる、車内では窓際扱いされている星間商事株式会社の社史編纂室。社長の鳴り物で社史をつくることになり組織されたが、いるのかいないのかわからない幽霊部長に、やる気あるのかどうかわからない遅刻常習犯の課長、女の子にしか興味のなさそうな先輩、ダイナイトボディの後輩、そんな彼らに囲まれた主人公・幸代は真面目一筋、でも彼女の趣味はBLの同人誌製作だった。

そんな彼らが遅々としながらも進める社史編纂。しかしそれを進めていくうちに、高度成長期のどさくさのころの会社の秘密・闇に気づく。難航する取材、どこからともなくやってくる横槍。そんなてんやわんやのなか、幸代は妙齢の同人誌仲間の離脱、同棲している不思議な彼とのいざこざなど彼女の人生にも風雲がやってくる。

三浦さんのお話にでてくる人間たちはどこか滑稽で、ダメ人間でも許せちゃったりする人もいれば、取りつくシマもないほど冷徹な人もでてきたり、でもみんな人間だな、って感じがする。人間くさいというか。どちらかというとそれなりにいい人というか。だから物語がシリアスになりすぎないような、そういうところが読んでいて心地いい。

この編纂室の奮闘と、社史がどうなったかという筋ももちろん面白いけど、この本で興味そそられるところは同人誌製作のほう。コミケに出店するやりかたやら、同人誌をつくるノウハウ、印刷のこと、中身のことなどなど、結構詳しく描かれていて(もちろん幸代が書いた文章も散りばめられてるし)、三浦さん詳しいんだなーと思ってたら、実は三浦さんその世界では右に出る物いないほどの婦女子だそう。へーー!知らなかった。いままで何冊か読んできてそんな風に感じたことなかったし。やおいに興味あるわけじゃないけど^^;

昔アニメや漫画が好きだったので、この感じちょっとわかるんだなあ。オタクという言葉もまだなかった頃もそういう趣味のひとはたくさんいて、共通するある”匂い”みたいなんがあったんだよなあ。雰囲気というか。ぼくもその一人だったはず。だからこのコミケの雰囲気とか(実際行ったことはないけど^^;)、同じ趣味の人が集まった時の感じとか、なんかよくわかって、うんうんと思ってしまったり。懐かしいな。

まあ、そういうのも、編纂室の面々の活躍も含めて、面白いお話だった。ほのぼの。

ちくま文庫 2014

楽天ブックスで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

コメントを残す