福岡後記2014.4

太宰府天満宮の太鼓橋
太宰府天満宮の太鼓橋

これももう1月前のことになってしまいますが(なぜ、今頃になって書く気になったのか、自分でも不明w)、4月の終わり頃に2日ほど福岡を訪れました。もちろん演奏するためですが、その2日目のお昼間は時間があったので、移動のついでにいろいろ寄り道をしてみました。

線路は続くよー
線路は続くよー

ひとつめは大刀洗という街にある平和記念館。前回朝倉を訪れたとき乗った甘木鉄道(これがすごいいいのですよ)の途中にある大刀洗駅の駅舎の上に飛行機が乗っていて、なんだろなーと思ってたのですが、今回観光マップみたいなやつを見るとその平和記念館があるということで(大刀洗には第一次大戦頃から大きな飛行場があった)、しかもそこに零戦(32型)と九七式戦闘機があるということで、こういうものをじっくり見る機会もあまりないし、単純に飛行機見たいという気持ちと、世間が少しきな臭くなってきた今、何か知っておかねばならないのではないかという気持ちから訪れてみたのでした。

単純に零戦という美しい機体自体もすばらしかったですが、大刀洗の飛行場と街の歴史、戦時中の話、特攻隊の話(知覧とならんでここは特攻の基地にもなっていたそう)なんかをじっくり見たり読んだりして、とにかく、とてもショックを受けました。知らなかったこととか、戦争の悲惨さとかそんな簡単なことじゃなく、事実としてあったのだ、という、その当たり前に知っていたことだけれど、親からもいろいろ聞いたりもしたけれど、こういう歴史的物証を目の当たりにすると、すごく衝撃でした。その衝撃がすごすぎて、”こんな風に思った”なんて単純には気持ちを書けないです。なんか今でももやもやしています。

いくつか写真を。館内は零戦以外は撮影しちゃいけなかったのです。

その平和記念館を2時間以上かけて満喫したあと、ま、あとは博多にいくだけだったので、単純に来たルート(基山でJRから乗り換えるルート)で戻るのはおもしろくないなーと思ってたら、小郡で西鉄と乗り換えられるということで、西鉄にのって(プチ乗り鉄根性を発揮)とりあえず博多の方行こうーと各駅停車に揺られていたのですが、路線図を見てると、あ、これで太宰府天満宮いけるのか!ということに気づき、二日市駅で乗り換えて天満宮へいきました。もう10年以上前に一度博多で半日ぐらい時間あまったときにPP氏と一緒にいったことあったのですが、今回訪れてみて、こんなとこやったっけ?とw。全然憶えてなくて、逆に新鮮で良かったです。(猿回しとバナナの叩き売りだけは憶えてるw)

さすが菅原道真を祀る神社だけあって、すごく立派で堂々としていて、境内も美しくて、天気はいまいちだったのですが、訪れてよかったなーとおもいました。本殿もいいのですが、周りにある小さな神社たちも良かったです。本殿東側にある中島神社やそれに並ぶ小さな祠たちは、緑に囲まれすごく神秘的でしたし、北側の山にある天開稲荷社もよかったです。なにより、境内が自然に溢れていて、大きな樹木がたくさんあるのがすごく気持ちよく、その木々を眺めているだけでなにか厳かな気持ちになり、気が静まっていくようでした。ちょうど木々が萌えだすいいタイミングだったのかもしれませんね。

半日ぐらいでしたが、こうやって知らないものに触れることができる旅ってほんといいなーと。博多また行きたいです。あ、もちろん演奏もしましたよw

清水賢二氏(Sax)、田口悌治氏(G)らと
清水賢二氏(Sax)、田口悌治氏(G)らと