2001/2/28
そそくさと家に帰って曲作りを。
ずっとアナログ人間だった僕に急にシーケンサーとか使えといっても、
イキナリできるわけがないのだ。
なので、譜面ソフトを使ってコツコツ曲をつくっているのだけれど、
やっぱりこれには限界があると感じて、
シーケンサーに手を伸ばす。が、ちょっと進歩はしたけど、
まだまだ・・・・・・・・・・・(^^;)
先週は熱が出てて、それは直ったんだけど、今度は鼻水がひどい。
熱はそんなないけど、やっぱりぼーーーっとするし、
鼻水とくしゃみで喉は痛いわ、
こんな状態だと集中もできないわ、
うちのネコは「遊んでー」とうるさいわ、と、
悪条件が揃いまくっているので、トホホ状態なのである。
うーーん((C)KEN-G)
2001/2/27
中国PJのミーティング。
明後日から伊丹谷氏が中国へ視察(遊び?)に行くのでその前に片づけたいこと、
整理したいことをまとめて話し合う。
3月にある2回のクアトロの内容について、
今後の中国向けバンドの方向性、バンドメンバーについてなどなど。
今、伊丹谷氏を中心に物凄い勢いで人間の輪が広がっていっているのだけれど
(これはこれで非常にうれしい)、
下手をすると整理不能な状態になってしまうんじゃないかという心配もある。
それらを運営陣がしっかりコントロールしないといけないし・・・。
考えるばっかりで実際はなにもしていないんんだけど、僕。(苦笑)
とにかく無事の帰国を祈るばかり。
いってらっしゃいまし > 伊丹谷
しっかしG4いいなぁ、欲しいなぁ。
今日のBGM
Branford Marsalis
2001/2/26
さて、風邪もやっと治ってきたので、作業をはじめなくては。
まずは中国PJの曲作り、とりあえずのものを再確認。
ちょっと不満だった部分を全面的に改訂して、まぁましなものにした。
前より雰囲気はでるようになったけれど、どうなんだろこの曲。
ほんと昭和歌謡+80年代ロックみたいになっちゃたけど、まぁいいか。
なんとなーくでも中国を意識して作っているので、
今の日本じゃ、流行らないだろうなぁ~(苦笑)
んで、ようやく来月ライブに参加するDUNK!の宿題の音とり。
これが音源がライブなので、フロントのハーモニーが非常に聴きづらい。
うちのステレオさんのMDデッキが可哀相になるほど、
リピートさせて、なんとかかんとか(ウソも含む)音をとるが・・・。
どうしても取れないところがあるので、これは今日はあきらめた
(というか根が尽きた)。あー、昔はもっと根性あったんだけどなぁ、
今は眠くなったら正直に寝てしまうのだった。あーあ。
先週なにも出来なかった分、今週詰め込んじゃわないといけないわけで、
うーーーーーん、まずいなぁ。
来月のクアトロのライブではいろんな音だしてやろうと、
エフェクターを買ったりしてるんだけど、
はたと気づいた。うちってアンプないやん。試し様がないのだった(´ヘ`;)ハァ。
世間では楽しい話題ないし、政治はアカンし、
なんかオモロイことないかぇ~~?
今日のBGM
Miles Davis「Live Around The World」
2001/2/25
結局昨晩ははしゃぎまくって、床についたのは5時。
だが、結局なんだか妙に寝れなくてうとうとしたままで8時に起きる。
今日は高校時代の軽音のOBを集めてはじめる新しいバンド(フルバンド)の第一回目の練習。
が、段取りも悪く、一体誰が来るのかさえ知らない(一応僕がコンサートマスター(仮)なんだけど)。
でも定刻ぐらいからぼちぼち人が集まる。
ひとくちにOBといってもメンバー(予定者)の年齢の開きは14歳ぐらいあるので、
ほんま統一感がないというか、幅が広いというか、見てすぐ分かるというか・・・・(笑)
譜面の用意もできていなかったので、しばし雑談や、基本の練習などして暇つぶし。
その後に譜面も到着したので、その練習。
スタンダードなフルバン(Basieです)は久しぶりなので、やり甲斐がある。
でももうやりまくった曲なので新鮮さには欠けるのだけど。。。。
しかしここから始めるのが一番正しいとおもうし、
僕の考える方向性もここから広げていきたいので、まずはガマンして?これらから。
ま、実際好きな曲なので全然平気なんだけど。
練習終わって飯食いながらうだうだするのもまたタノシ。
しばらくは運営大変だろうけど、楽しみになってきた。
今日のBGM
矢野顕子「Home Girl Jurney」
2001/2/24
もともと補佐N澤の話からはじまった今日の#12さぬ探こと
12回目の香川訪問だったが・・・・。
蓋を開けてみると肝心の言いだしっぺは参加しないし、人数は変動するしで、
一生懸命レンタカーとか探した努力も空しく・・・・ま、いいか。
結局4人で決行。
出鼻をくじかれた状態ではじまったが、イキナリTだしょう(初参加)が道を間違えるし、
高速は事故渋滞だし、それを避けるために迂回したのはいいのだけど山陽道と中国道間違って
えらい大回りになってしまうし、、、で散々な往路に。
が、「なかむら」~「前場」~「赤坂」~「中北」~「馬渕」と5軒回って満足♪
なかむらではKてつがあの角に車をするわ、中北では別のお客さんがイデに車を落とすわで、
えらい騒ぎだったけど。でもたのしかった。
今回は前場がものすごく良かった(いつもいいけど)。
出汁も麺も抜群。相変わらずの愛想良い大将にいろいろ世話なったし。
うどんMLのひとたちにも遭遇したし。
しかし同じ神戸に住んでいるのになぜ香川でしか会わないんじゃ?
夜は逸Pちゃん宅でひさびさの食事会(というか、一日食ってばっかし)。
新メニューを含む、7品も登場。むちゃくちゃ美味かった♪
えびの揚げ物とカニのやつとマーボー、もうほんま美味くて美味くて・・・・・。
店出したら?>逸Pちゃん
久しぶりにあつまるメンツだったので、えらいはしゃいで盛り上がる。
これも中国ツアーでいっしょになったのが事の始まり。
人のつながりってどこからどうなるかわかんないなぁ。
でもほんと、ええ奴等に囲まれて幸せなのだ♪
2001/2/23
今週は十分休んだ(笑)おかげか、ちょっと動くとすぐつかれる。眠い。
腹は減るがあんまし食欲ないという三重苦に悩まされ(笑)、
仕事も草々に帰宅。
久しぶりにレンタルビデオなんか見ながらくてっと寝てしまう。
明日はさぬ探だ!
今日のBGM
Miles Davis「Miles Smiles」
2001/2/22
今日はなんでも222(にゃーにゃーにゃー)でネコさんの日らしい。
だからといってうちのネコさんには何も特別なことはしてあげないのだ(苦笑)。
とにかく眠い。薬の副作用か?はたまた”春眠暁を~”なのかは謎だが・・・・。
今日はとくに事件もなにもなし、
ただただ山積みされた仕事をやっつけることに必死だった。
まぁ、明日だったはずの期限の仕事が伸びたので非常に気分が楽になったんだけど・・・。
なくなったわけじゃないからねぇ。ふぅ。
今日のBGM
Michael Brecker「Now You See It・・・」
2001/2/21
なんとか仕事に復帰するものの、ふらふらしていまいち考え事ができない。
やっぱだめやわ。
夜、伊丹谷バンドのリハ。
日曜日に遊びに来てくれたギターのS氏がリハにも来てくれた。
次のライブはクアトロで、こないだのアコースティックとは180度転換して、
デジタルものになるので、頭をさらにしての練習が必要。
曲自体はRECで出来上がっているので、とくにDr、Percまわり、
それとギターをどう入れるかを決めながらの練習。
S氏は先生をしているだけあって器用なもんで、曲の飲み込みも早いし、こりゃ楽だわ。
ミッチーとは逆のタイプなので2人揃えたらもう何でもできそうな感じなんだけどな。
今後が楽しみと。
次回はステージも短いので4~5曲が限界。
今日は2曲、だいたいの形を作り上げた。ん、いいペースだ。
ふらふらするわ食欲はないわなので、駅前のコンビニでドリンク剤を買って飲む。
あれ、たまにしか飲まないとよく効くのがわかるねぇ。
おかげであの爆音のリハも耐えられたし。
でも体にはよくないよなぁ、はぁぁ。
今日のBGM
Cameo「Cameosis」
2001/2/20
風邪は昨日より悪化。
といっても熱しか出ないんだけど、珍しい症状・・・・・・。
MACを立ち上げ一仕事しようとするが、、、、、断念。
あたまがくらくらする。
しゃーないのでうる星やつらを読んで過ごす(なんじゃそら)(^^;;;
原潜と衝突・沈没したえひめ丸の映像。
あんなけひしゃげるとはよほどだったことが良く分かる。
この事件はちゃんとカタとつけて欲しい > 政府。
沖縄の米兵の問題も同じく。
今日のBGM
矢野顕子「ひとつだけ」
2001/2/19
昨日のライブの終わり頃から「調子悪いなぁ」と思っていたら案の定の発熱。
この冬シーズン(というのか?)は風邪をひかないので、
珍しいなと自分でも感心していた(僕は一年中たいがい風邪の症状とお友達 (^^;)のだけど、
ここにきてダウン。
そういやぁ、休んでないもんなぁ(公私遊び含め・・・)。
仕事は断念し、体を休める。
が、天気もいいわ、時間はもったいないわ、で、ごそごそ動き出すが・・・・。あかん (^^;;;
それでも根性(?)で夜にUSHのミーティングにでかける。
しばらくライブはせずに(ストリートはするけど)曲作りをしていこうという流れなので。
各自作ってきた曲のアイデアを披露しあい、批評などしあう。
やっと建設的になってきたよ、このバンド♪
今日のBGM
Joe Lovano「Tones Shapes And Colors」
2001/2/18
伊丹谷バンド、2回目のモンゴルオルド、アコースティックライブ。
小さいとは言えドラムセットが入るので、前回よりステージはキチキチ。
それでもコンパクトにまとめてマイクも立てて、
いろいろやってくれるタイチに感謝。
ライブの内容はほぼ一緒なのだけれど、アレンジ変えてみたりしたし、
何よりも楽器が違うので、違った感じに聞こえただろうか?
お客さんは前回ほどつめつめではなかったけれど、割と入ってくれたし、
知った顔もちらほら。中国ロック系MLの方々も来てくれていたらしい。
今回特別ゲストとして参加してくれた”としちゃん”こと辻兄弟が今回も大活躍。
としちゃんはディジリドゥを振り回して吹いてたし・・・・(笑)。
今回も楽しいライブとなった。前回より出来もよかったんじゃないかな?
最後には予定のなかったサンバDEメンバー紹介までやっちゃったし
(うるさくてゴメンナサイ > ドロンさん)、
お店からはシャンパンの差し入れあったし、、、いやいやいい思いをさせてもらいました。
イキナリ出番を間違ったのは内心あせったけど(^^;;;
お疲れ様 > ALL
2001/2/17
USHのための曲作り、なかなか進まない。
夜、伊丹谷バンドのリハーサル。
明日はモンゴルオルドでのライブなので、きっちり仕上げないと!
前回のアコースティックライブとはメンバ(すなわち楽器構成)が違うので、
アレンジは大体一緒になっているのだけれど、鳴る音が違うので、
あいの手パーカスを入れる身にはちょっとややこしい。
今回はF井くんのドラムがおるしねぇ。
で、与えてもらった(笑)のがフロアタム。
ほんとは横掛け形の深い大太鼓みたいなんがいいんだけど、
サウンドは似たり寄ったりだし、これでOK。
2ステージのライブ中でSax吹くのって半分ないかも。
あとはひたすらパーカス&効果音(邪魔かも?)に徹するのだった。
おかげでシェイカーとカウベル、上手くなってきたんだけど、
片腕だけだるいよーう。
ミッチーのギターもよかったけど、BLA9のキーボードが入ると楽だわ。
アナロギーな音もGOOD。
2001/2/16
E.D.F.のライブ。
今年に入ってからここM’sHallの舞台(というのか?)の位置が変わったのだけれど、
まだ慣れない。ちょっと変な感じがする。
個人的にはなんだか調子のでないライブだった。
んー何故なのかはよくわからないのだけれど、
先週末の四国でのライブのときと同じような感触。
ちょっと楽器が遠く感じられる、なぜかな?セッティング?
今日はおなじみの七福で特別料理!!(旧正月にちなんで)。
前にもでたけど、そう、鶏雑炊(サムゲタンかな?)。
これがあんた、むちゃくちゃ美味いの何の。
疲れた体にすーーーーーっと染み込んでいくのでした。
お土産までもらって、いつも至れり尽くせりありがとうです。> オモニ&み
2001/2/15
伊丹谷アコースティックバンドのリハーサル。
前回とは少しメンバーが変わって、
今回は Vo、Key、B、Ds、Saxとゲストでディジリドゥーが入るので、
まぁ、根本的に変わるわけではないけれど、
少しやり方を変えてみたりするので、新たな気持ちでトライ。
このバンド(ユニット?)でやっていると、ほんとSax吹かない。
パーカッションというか叩き物、鳴り物ばかりやっているので、
どんどんそれが楽しくなってくる始末。
さすがにドラムはする気ないけれど、
皮物はやりたいねぇ、コンガとかジャンベとか。
シェイカーはだいぶ上手くなってきた(自分で言うか?)から、
もっと皮物と金物かな。
昨日はじめてトライしたトライアングル(NOT洒落 (^^;;;)は
かなり難しかった。でもいい音なるトライアングルってないよねぇ。
ま、なんにせよ楽しいのはすごくいいこと。
楽しんで演奏できなきゃ、聴いてる方が面白いわけないもんな。
明後日が楽しみ。
そうそう、お遊びで弾いたピアノもおもろかった。
昔、子供の頃に習っていたときは苦痛だったんだけどな、ピアノ。
今日のBGM
Ornette Coleman「Shape Of Jazz To Come」
2001/2/14
バレンタインデー(^^ゞ
子供の頃は好きな娘に「もらえるかなー、もらえないかなー」と前の日からドキドキして、
夜も眠れなかったものだけれど、最近は、うーん、そんな感覚が薄れてきた今日このごろ。
きっともっと他のことがうれしくなってきたせいもあるのかもしれないけれど、
ひとつはっきり言えるのは、
クリスマスと同じで、あの世間に煽られているような気がするのが嫌なこと。
なんか「イベントに参加しないと取りこぼされてる」みたいなイメージを焼き付けようと、
お菓子メーカとかイベント会社とか(ま、よく知りませんし、そればっかじゃないと思うけど)が
やっきになってチョコ合戦をして、その上でみな踊らされているような気がして・・・・。
プレゼントしたい人はして、したくない人はそれでいいやん!
偏見かもしれないけれど、欧米ではもともと物を贈るのが日常で、
(外から見てると)バレンタインもさほど特別にあーこーするものではないように思えるのだけど、
日本人ってなんか最近こういうことで騒がないと損!と思っているように見えるなぁ。
ちょっと嫌だなぁ。
え?もらえたらウレシイかって?そりゃあんさん、うれしくないも何も・・・・(笑)
いろいろ頂いた皆さん、ありがとー\(^o^)/THANKS!
今日のBGM
矢野顕子「いろはにこんぺいとう」
2001/2/13
連休は休んだんだか、疲れたんだかよくわからない状態になってるんだけど、
とりあえず気づいてみれば仕事が山積(遅いって!)。
片づけたいのだけれど、どっから手をつければ良いやらオロオロ。
下手にいじると崩れそう・・・・・(^^ゞ。
一生懸命にやるのだが、ちっとも減らん。あーーー。
曲書き、譜面書き、コピーもあるんだが、
結局ぜんぜん手につけられず。
眠くなって早々に就寝・・・・・。
矢野顕子の母親、鈴木淳さんが亡くなったそう。
享年69歳。まだまだ若いのに・・・・。
矢野さん悲しんでるだろうな。なんかしんみり。
2001/2/12
連休最終日はさぬ探こと「讃岐饂飩探険組」の11回目のツアー。
10時前に徳島道の入り口付近でひろってもらう。
昨晩のみすぎて、ちょっとふらふら、皆から「酒臭い」と非難される(T.T)。
今回のツアー、最初は参加希望者すくなかったのに、当日あつまってみると14人!
車4台での大掛かりなものに。
順調に飛ばして、美馬で降り、まずは開店間際の「谷川米穀店」へ。
すでに20人ほどの行列。
うどんはいつものあの麺。寒かったのでぬくいのを頂く。
特製のパラペーニョ(かな)の醤油漬をぱぱっとかけて、ずるずる。
うみゃ~い!あぁ生きててよかった(オーバー?)。
みなも丼に食らいついている。
でもすこーし柔らか目だったのが残念。
ついで「花畑」へ。
駐車場までいってもやってるのかやってないのかわかんないが、
斥侯Nをたてて見にいってもらうと○のサイン。
やっているみたい。組員達がはいると店は満員。
かけやしょうゆを各々たのんで食う。
前回は閉店間際で死に掛けていたが、こんかいはちょうど。うまいやん!
だしが気に入った!
次はMLでの知り合いH氏の新規店「あさひ」へ。
開店祝に花の鉢植えを買っての来店。場所は知らなかったのだけど、
思いっきり目立つ店なのでなんなく発見できた。
店にはいるとTさんの顔も。お店を手伝っている。
大勢でおじゃまして店を半分占拠するみたいになっちゃってゴメンナサイ > H氏。
うどんはすごくいい出来。美味い。それとだし。
他のMLの人も絶賛しているように、ほんとオイシイ出汁でございますー。
その後、近くのパラダイス、朝日山公園(ほんま一回ナイトスクープに投稿したい!
が、しかし・・・・)で思いっきりあそんで、わらって、汗かいて・・・・。
そのままの流れで「山内」へ。
閉店も近い時間だったので天ぷらがなかったのが残念だったが、
しかししかし麺と出汁はほんま落ちず。むちゃくちゃ美味い!
やっぱここは好みにぴったりなのである。
組員たちも疲れてきたし、毎度おなじみかりん温泉へ。
風呂にゆっくりつかって、マッサージ器とかで凝りをほぐして幸せ気分♪
2時間ほどゆっくりする。
すると不思議なことに腹が減るのよねぇ。
ということで、最後に釜揚げがたべたいという組員の声より「大釜」へ。
団体さんは小でお願いというので、皆釜揚げ小にしたんだけど、これで正解だった。
むちゃ量多いんだもん。
うどんはすごく不揃いの麺なのだけど、うまい。ええ味してる。
しっかりした麺だし。出汁がちょーっとちゃうかな?という味だったけど、
湯で汁と混ざると不思議とマッチした味になるのでこれもOKOK。
おでんも美味いし、ほんと満足。
組員たちも満足したようで、ほっ。役割終了っと。
そこから帰って三木サービスエリアで解散したのは23時前だった。
あーつかれた。でも満足したー!
例の練習船と米国原潜の衝突事故時の首相の対応。
あれはあかんよ。ほんま。村山さんのときもがっかりしたけど、
今回はほんとあきれた。国民もあきれているのに、
それを弁護して立てている自民党って一体何を考えてるんやろ。
2001/2/11
連休中日は徳島でライブ。
都合で早々に松山を発ち、昼過ぎに徳島入り。
徳島道と松山道がつながってからというものの、松山~徳島間はほんとはやい。
ライブする店「Jazz Cabin88」への入りは19時なので数時間あったため、
昨晩眠れなかった(寝させてもらえなかった?!)睡眠をとろうとするが、
なんか寝付けずにあきらめる。
こうやって徳島で時間があくのも珍しいことだし、天気も良いので散歩にでかける。
まずはうまいと評判の「麦屋」でうどんを。話どおりうまいので満足。
でも明日があるので1杯だけでやめておくことに(笑)。
その後、天気もいいことだし、折角だしということで、
眉山に登山にチャレンジ。標高300mほどなので、そんなたいしたことないのだけど。
ちゃんとロープウェイもあるのだけれど、山があれば登りたくなるのだな。
ふもとの神社にまずお参りして、脇の階段から登り始める。
まあこの調子だったら金毘羅よりきっと楽に違いないとおもっていたのだが・・・・。
舐めてました(反省)。
考えてみれば(今年の目標にもしているくせに)、山登り・ハイキングのたぐいはもう3年ほどやってない。
ロープウェイのほぼ真下をいく登山道は結構・・・いやいやかなりきつい勾配で、
普通の格好をしているのもあってか登りにくい登りにくい。
しかもセーターなんか着てるもんだから暑くて暑くて。
でも振り向くと徳島の町並みがちらちら見えて、とても楽しい。
が、登るのはちょっと地獄。
「今夜もライブなんだし、適当なところで切り上げた方が吉」
「いやいややると決めた限りは登りきらないと!」
という甘い誘いと、自分への見栄?が交錯し、体はどんどん重くなっていく。
でも、それでも、なんとか山頂のアンテナ群が見え出して・・・・・。
ついた!!わずか30分ぐらいの山道だったけど、こんなにしんどいと感じたのは久々。
でも山頂・展望台からの眺めはすばらしく、市街が一望、海もさーっと見えていい気分。
やっとこさ町と道の位置関係を把握(遅!)。
さすがに時間もおそかったので帰りはロープウェイで(T^T)
ライブは昨日やった曲に更に以前やった曲とか、やっぱりトレーンやショーターの曲を交えて。
ほんとはボーカルが入る予定だったのだけれど、高熱でダウン。残念。
M井さんもあいかわらずの熱を座薬でおさえてやってくれて、ほんと助かった。
でも昨日より元気そう。
昨日・今日やっておもったけど、やっぱトレーンの曲は難しい。
一連のColtrane Changeがはいったものは、やっぱり僕の理解の範疇にはまだなくて、
演奏はじぇんじぇんだった。できないことはないけど、自由にはまだまだ程遠い。
ほんま腰をすえて練習してリトライしたい。
それとショーターの曲。チェンジを書かれると非常に解釈が難しく思えるのだけど、
聞いてみるとするするっと流れていくのがこの人の曲の不思議さ。
クールなのにどこかおちょけた感じもしたりして、面白い。
でもやっぱり難しい。
でも曲が素晴らしいのでこれからもどんどんチャレンジしていきたいなっと。
2001/2/10
3連休はなんと四国に入り浸り!
初日は松山でのライブ。
年に数回やらせてもらっている徒町にある「Jazz In Gretsch」にて、
通常のレギュラーバンドと徳島のKENZOトリオという豪華2本立て(?)に参加してのライブ。
徳島でKENZOトリオと合流し、徳島ラーメンを1杯食べて出発。
道はスムーズで松山には予定通り3時過ぎに到着。
今回も初めての曲が多いので念入りにリハーサル。
僕は2バンド分あるので、結構大変だったけど、みんなのサポートもあって、なんとかいけそう。
今回はトレーンとショーターをやりたいと僕が言ったため、
自然とそういう選曲になったが、やっぱ難しいわ(^^ゞ。
ライブはごんちゃんががんばってくれたおかげで満員御礼。今までで一番多かったのでは?
というぐらい入ってくれた。ライブも熱気を帯びてなかなかいいものができたんじゃないかと思う。
KENZOトリオのドラマーM井さん、熱を押さえての参加だったけど、
なにがなにが、むちゃハッスルしてくれてやっててむちゃ楽しかった!
バンド2つともええ具合だったんじゃないかなぁ。
予定を1時間ぐらいオーバーしてライブは終了(長い!)。
ちょこっとセッション、アンコールもやって。
でもやっぱりトレーン、ショーターの曲は難しい。
明日もやることになるだろうから、明日はもっとうまくできるように努力しよっと。
でもちょっと自信ないなぁ。(苦笑)
打ち上げには自家製のおでんもでて美味かったです。ごちそうさま > グレッチ
2001/2/9
月曜日に引き続きUnitedのストリート。
今日は阪急とJRの間(いちばんメジャーな場所)でやったので、
お客さんの集まりも良く結構受けもよかったと思う。
まぁこないだの反省もあって、気をつけてやったし、
慣れてきたのもあったんだけど。
CDも売れたみたいだし、チラシもたくさんとってもらえて良かった。
立ち止まって下さった皆さん、どーもありがとうございました!
すごく懐かしい友人にあった。8年ぶりくらいかも。
学生時代に遊んだ連中というのはいつまで経ってもいいもんだな。
今日のBGM
Herbie Hancock「The New Standard」
2001/2/8
今日もオフ♪
といってもやることを挙げるときりがないんだけれど、
久しぶりにTVなんかつけて、
衆議院の予算審議の所信演説に対する質疑・答弁をみながら、
「森&内閣~、なんとかせーよおまえらー」と憤慨しつつ、
なんで*不*支持率が7割以上あるのに、
のうのうと総理の席についてんだかと思ったりなんだかんだしながらうとうと。
ところで、
最近肩凝りがひどいのか何が原因なのかわからないのだけれど、
夜、床についてからもなかなか寝付けない。
ライブしたとか、ガチャガチャ走り回っていたというなら、
精神が興奮状態で寝付けないというのはわかるのだけれど、
すっごく眠い状態なのに、全然寝付けないというのは何故?
確かに「眠いなー」と思ってふとんにはいって、ネコもはいってきて(笑)、
ぬくぬくーっとしてくるんだけど、足がだるかったたり、
姿勢が苦しかったり、なんじゃかんじゃ眠れない。
時間が経つほどに目が冴えてくるのだけど、
もしかして不眠症なんかじゃないよなぁ。
そんなんになるような玉じゃないんだけど?!?
体がだるいなと思う場合はお灸膏はって寝るととりあえず寝れるので
そうしているんだけど、
そうするとその刺激がきつくて(ツーンとするもんね)、
ネコさんが嫌がるので(ひどいと走り回るし・・・・(^^;)、
そうそうしてられないしなぁ。
あぁ、なにかいい解決策ないかなぁ。
今日のBGM
坂本龍一「Coda」
2001/2/7
Y氏のオフィスのLAN敷設。
自宅で一回やっているのでだいたい感じはわかるから、
作業はそれほどてこずらずに進められた。
こうやってWin、Macをならべて作業をやっていると、
ほんとMACの方がいいな、とほとほと思う(個人的趣味かもしれんけど)。
やっぱりWinはMACのマネっこで、つくりが雑というか、
なんかかわいくないなぁ。
MAC側の設定は心配してたQuadoraもすんなり終わって無事接続終了。
Winも大体おえるが、Win~Macで共有をつくるソフトのインストールが
上手く行かずに時間切れ。
3月半ばにあるテレビ朝日の仕事をちょっと頼まれる。
どーやらモダン・・・・が一時復活するそうな。
昔一緒にやって人たちと再開できるかと思うとちょっとうれしい。
ほんとY氏に連れていってもらうお店はどこも美味いのだ。
今日は谷9のO祐という洋食屋。
洋食って単純というか良くある味なだけに、
ほんま美味いものっていうのは難しいのかなと。
ハンバーグがめちゃ美味かった♪
2001/2/6
明日の準備のためソフマップで買い物。
しっかしLAN関係のネットワーク製品もやすくなったよなぁ。
中古のめぼしいものないか探すが、
おいしそうなものはなかった。
とにかく眠かったので、寝た。
今日のBGM
Aconcagua「Music from the Andes」
2001/2/5
USHでストリート。
昨年のクリスマスライブ以来なので、すっごく久しぶりに集まった。
今後の活動も踏まえて、まぁ気軽にできるようにと音源をつくって、
ホーン4人だけでストリート。
一時取締まりが厳しくなっていたので、内心びくびくものだったのだけど、
今日は現れず(市役所の爆破事件があったしねぇ)。
こういう形でのストリートははじめてなので、
4人とも戸惑いもあり、なかなか集客できず。
MD音源が一周したころにようやく人が立ち止まり始める。
こういうのんってほんま正直、良く分かる。
ストリートは(マコちゃんも言ってたけど)、
通りすぎる人をいかに立ち止まらせるかが勝負。
これは演奏そのものももちろんのことだけれど、
やってる人間達のオーラというか気合というかそんなんがもろに伝わるので、
いっくらカッコ良くてもだめなものはだめ、そんな厳しい世界。
ある意味、今日のストリートはとても勉強になった。
その後場所を移してミーティング。
今後の活動について。
やっぱり昨年はライブを数こなしたという感じがあって、
結局じっくりUSH本来の中身を追求しきれなかったと思う(個人的に)。
それらを踏まえて今年どうするか。
とりあえずライブはしばし休憩になるという感じか。
むろんホーン隊はお手伝いライブはいろいろあるんだけど。
まずは腰を据えて、ほんとにぼくらが出したい音を出せるように、
まずはネタ、すなわち曲作りに戻ることになりそう。
●世間への苦情シリーズ(その4)
久しぶりやなこのネタ。
なんだか2月になって突然あちこち道路工事が始まったみたい。
申し合わせたように。で、実際何の工事なのかはさっぱりわからない。
とにかくひどいところでは昼夜問わずやってるんで、
道が混んで非常に迷惑。
また年度末の予算消化工事だったりしたら腹立つし、
もとは自分達が払っている税金なんだから、
なんで自分で払って自分が迷惑被らなきゃならんのかと思うと・・・・
あー、なんとかせーよ、建設関係のえらいさんよ!
今日のBGM
Poul Motian Trio「Monk In Motian」
2001/2/4
引き続き中国PJの曲作り。なんとか2曲ほど形にするが・・・・
どーかなぁ(笑)、これどーなんやろ。いいのかなぁ、まぁいいか(謎)。
夜、伊丹谷バンドのミーティングと練習。
ミーティングではこのバンドと中国PJをどう結び付けていくかなんかを相談。
でも結局のところ音出してみないとわかんないのよねぇ。
練習で基本のスタイルであるデジタルオケ+生、というのでいろいろ試行錯誤。
ドラムとオケの重なり合いをどうするかでいろいろ試してみる。
目標はほぼオケ+ちょっとタイコってスタンスなんだけど、
実際音を出してみるとそう簡単には行きそうにないし・・・・。
ドラムともども皆で悩む。
ま。とりあえず3月のクアトロではこのスタイルをお見せできると思うので、
乞うご期待(って誰もみてないか)。
今日のBGM
Davit Helfgod「Plays Rachmaninoff」
ルパンⅢ世「ベスト コレクション」
2001/2/3
さすがにつかれてぐてーーーと午前中はダウン。
昼前に起きて、中国PJの曲作り。まだ途中。いいアイデアでず。
今日は初めてのお店で、ほぼ初顔合わせのライブ。
最近Jazzもストリートを除くとオリジナルをやるバンドがほとんどだし、
やってる店もそんな変わらないので、こういうパターンは久しぶり。
実はむちゃくちゃ緊張した。
国分にあるCircleは国道(かな)沿いにある、普通のJazz喫茶・Barだけど、
結構その辺ではしゃれてて、音もいいし、結構人気あるみたい。
ライブは「好きにやったらええで」とのお言葉をもらって、
ひねった曲はなしにして、スタンダードORちょっとだけ新しい曲を。
でもやっぱり、なんというか、高岡さん(P)はまぁ知っているので、
なんとなく感じがわかるのだけど、枝さん(b)と村上さん(Ds)がどんな
カンジなのかわからないので、雰囲気をつかむのに時間がかかった。
Jazzだけじゃなくて音楽/バンドにはこういうのは多いとおもうんだけど、
初めて並んで演奏するときは、お互いのことがわかっていないので、
接点というか、交じり方というかそれがわかるまで、
なかなか上手く演奏できない(曲にならない)ことがしばしば。
グルーブとかそんなこともあるけれど、
Jazzの場合、どんな攻め方かとか、ハーモニー、リズムとかとか
いろんな要素がからみあって出来上がっていくから、
お互い相手がどうでるかが分からないとなかなかサウンドしにくい。
さらに初めてのお店というのもあって、なかなかやりにくかった(正直に)。
でも慣れてくれば、演奏してるのはおもしろかった。
またやらせてもらえるとうれしいんだけど、どーかなぁ(苦笑)
反省点:お客さんのリクエストに答えられなかった。
やっぱり歌モノとかしってないと、駄目だよねぇ。
今日のBGM
Keith Jarrette「Whisper Not」
2001/2/2
Sabrosura、CD発売記念ライブー!!
遂に来た、このライブ。
このバンドに参加してまだ1年経っていないんだけど、
ずいぶんいろんな経験させてもらってるので、ほんま、うれしい。
CD発売記念!と銘打っているけど、むちゃくちゃ特別なことは別にない。
でもなんだかうれしいもの。
いつものパタパタと違うところといえば、ダンス教室があったり、
ダンサーがはいったりしてくれたことかな。
艶やかでよかったわぁ。 > ダンサー。
ハプニング(謎)もあったし。。くくくく(笑)。
で、肝心のライブは、素直な感想でいうと、
最近のどのライブよりも良かったと思う。
演奏もリハーサルのおかげもあって、だいぶきちっとできたんじゃないかなとおもうし、
上記のダンサーの方々の効果もあって、見ても聴いても踊っても、
いいライブになったんじゃないかなと思う。
個人的な反省点は数多あるけど、やっぱフルートかな。
全然ふけなかったし。やっぱり本格的な修行が必要かなと。
バンドでいうと(こんなとこに書くことじゃないかもね。でも見てる人がいるやもしれないので(^^;;;)、
演奏の質もさることながら、ステージングをもっと研究すべきか、と。
残念ながら僕はサルサ他、ラテンミュージックのライブは体験したことがないので、
果たして一般論が通じるのかどうかわかんないのだけど、
聴衆はまぁ一般客なので、あたってるとこもあるかもしれないけど。
まずは、曲のつなぎ。これをもっとスマートにしないと。
クラブのDJと同じで、特に踊ってもらっているときなんかは、曲が途切れるのは必要最少限にしたい。
そうでないときもやっぱり大切で、曲間の間の空気を持たせることができれば、
別に構わないんだけど、ちょっと今はつらいかなと。
んで、MC。これはやっぱりステージングでは演奏と同じぐらい重要なファクターだと思う。
内容とかやり方とか、のせ方とかもっともっといろいろできると思う。
あとは曲内の人の動きとか、ステージ全体の曲の並びとか、ステージの進行上の見せ方とか、
各人のフィーチャーのしかたとかとかとか。僕も素人同然なんで、なんともいえないけど、
内容が良くなってきた分、その辺が気になっていくかも知れないねぇ。
ま、何にせよ楽しかったぞ。
追記:
ラッシー、美味♪
今日のBGM
Branford Marsalis「The Beautiful Ones Not Yet Born」
2001/2/1
3月にライブをお手伝いするDUNK!の下打ち合わせ。
普段はアルト1ホーンでやっているファンクバンドなのだけど、
今回特別編(なのかな?)として3管でやることになっているので、
アレンジ作業とか(は少しだけど)音取りとかをしないといけない。
でもMゆきさんはしっかりしている(のか?)ので、譜面は大体準備してくれる。
こっちは大助かりなのだったりする。
ま、ファンクなんで、ノリ一発だよーんみたいなとこもあり、
そうややこしいことはやらなくてよさそうだけど、
曲もたくさんあるので、大変かもね。
肝心の下打ち合わせは一瞬でおわる(苦笑)。
あと押さえていたスタジオの時間+αは雑談?の応酬。
だっておもろいんだもん、しゃべるのん聞いてるだけで。
もー、話が拡散する拡散する、ちっともまとまらない(笑)。
こりゃーどーなるか楽しみなのだ。