雑記2025.07

2025.07.02
午後に堺まで母に届け物、でも今日も会えず。ちょっとお出かけとかしたらよかったかな。こうやってたまに堺に行くようになるとまあまあ近いなーと思えてくるけど、南海の各停が遅いなあ。

夜はフェスティバルホールへ。ベルリンフィルを聴きに。指揮はドゥダメル。フェスティバルホールてこの赤い階段も含めくると何か気持ちが切り替わるところがある。開場早々に入場してパンフ眺めたりいろいろ。始まるまでのこの時間も楽しい。

オケが登場しただけで会場盛り上がり、ドゥダメルと歌手のクリスティーナ・ランツハマー、宮本益光両氏とともに登場すると満場の拍手。

最初はベートーベンのエグモント。初めて聴く曲。序曲が演奏されることは多いと聞くけれど、今日は全曲でクリスティーナさんの歌と宮本さんの日本語台詞(びっくりした)。クリスティーナさんのよく響く声がいい。そして弦の大きく深い響きが、ああベルリンだなーって思わせる。揃えてるって感じじゃなくて、無理なく揃って聴こえる、みんな同じふうに考えて感じているというように。管楽器も分厚い、うるさいのじゃなくて分厚い、こちらも揃えてるというよりサウンドしてるって感じ。なんなんだろうなこの違いは。そしてドゥダメルさんは何をやるにも誠心誠意力一杯でやると決意しているような熱い指揮で、バンドもうねるし、ソリストは突き抜けるし。

そして後半はチャイコフスキーの5番。まあまあ知ってるつもりの曲だったけど、こんな曲やったっけか?!と思うぐらいの違い。解説を読んで臨んだのもあるけれど、なるほどこうなってるのねとわかって聞けてよかったのもあったが、いやしかし、すごい熱い演奏だった。3楽章のワルツの華麗さもすごくよかったけど、4楽章がずっとフィナーレみたいな感じだった。でも鬱陶しくない(でもちょっと行き過ぎたとこあったかな?)。素晴らしい演奏だった。心がめちゃくちゃ高揚した。

こういうときは毎度同じように一目散に帰る。何か考えてまとめないように、受けた印象が体に染み込むまで言語化はしたくない。

2025.07.01
東京は朝から暑い。いろいろ魅力的な展覧会とかもあるのでゆっくりしたいところだけれど、荷物も多いし、夜もあるのでまっすぐ帰る。にしてもこのところどんな時間でも新幹線の自由席は満席を超えるなあ(最初は空席あってもやがて埋まってしまう)。以前は繁忙期以外はなかったのに。

一旦戻って荷物紐解いて京都へ。以前スケジュールでお名前見つけて来てはるんですねーって話をマスターとしたら「ほな、やってみる?」ってことになり、平山修三さんと。彼とは中林さんのWooden’ Pipe か、Think Pink Syndicateでご一緒するようになって、なんのかんのと数は多くないけれどライブはやってきたけれど、二人では初めて。スタンダードやオリジナル、僕の曲もやってもらったり。

なんていうか平山さん(修ちゃんって呼んでるけど)の歌声の、いい意味で力の抜けた、でも力の強い声が好きで。いろんな曲を横でやらせてもらってとても楽しかった。全く打ち合わせなしでもなんか上手くいってしまのが面白い。歌伴やっぱり好きだなあ。

ぐるかん 朝ドラコンサート

先日5/31にNHK大阪局で開催された「BK100年まつり」の中で、大阪局制作の朝ドラの楽曲を演奏するコンサートがあり、それに出演したのですが、その様子が昨日7/1のぐるかんこと、ぐるっと関西おひるまえ、にて放送されました。

関西地方のみの放送でしたが、一週間NHKプラスでもご覧になれますので、お時間ありましたらぜひ。アルトやフルート吹いてるの珍しいかも。

https://plus.nhk.jp/watch/st/270_g1_2025070159055?t=2

2025.7月のスケジュール

<!– wp:image {"align":"center","id":16508,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image aligncenter size-large is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/202507-scaled.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/202507-1024×768.jpg" alt="" class="wp-image-16508"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:columns –> <div class="wp-block-columns"><!– wp:column –> <div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph –> <p>< <a href="https://tsutomutakei.jp/schedule/2025-4/">2025.6</a></p> <!– /wp:paragraph –></div> <!– /wp:column –> <!– wp:column –> <div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph {"align":"right"} –> <p class="has-text-align-right"><a href="https://tsutomutakei.jp/schedule/2025-8/">2025.8</a> ></p> <!– /wp:paragraph –></div> <!– /wp:column –></div> <!– /wp:columns –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/1(Tue) 平山修三・武井</strong><br>京都 出町柳&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://jazzmurra.exblog.jp/" target="_blank">Jazz cafe むーら</a>&nbsp;075-703-0120<br>19:00 予\3,000 / 当\3,500<br>[メ] 平山修三(Vo,Gt)、武井努(Sax)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16498,"width":298,"height":421,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250701.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250701.jpg" alt="" class="wp-image-16498" width="298" height="421"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/4(Fri) E.D.F.</strong><br>大阪 桃谷&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.ms-hall.com/" target="_blank">M’s Hall</a>&nbsp;06-6771-2541<br>20:00 \2,000<br>[メ] 清水武志(Pf)、武井努(Sax)、田中洋一(Tp)、西川サトシ(B)、光田じん(Ds)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/5(Sat) 小野麻美・武井努</strong><br>■ <strong>第4回 大人の音楽室(ジャズ+クラシック+ポップス) + オープン 12周年記念コンサート</strong><br>愛知 常滑&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://caferakuneko.web.fc2.com/" target="_blank">カフェ 楽猫</a>&nbsp;Jazz &amp; Gallary Minority&nbsp;0569-89-6839<br>17:30-19:30 \3,000(中高生\2,000円) 会場費 \500<br>[メ] 小野麻美(Pf)、武井努(Sax)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16450,"width":298,"height":421,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250705otona4.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250705otona4.jpg" alt="" class="wp-image-16450" width="298" height="421"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/9(Wed) 竹田利恵(Org)</strong><br>高槻&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27031661/" target="_blank">JK Cafe</a>&nbsp;072-671-1231<br>19:00 チップ制<br>[メ] 竹田利恵(Org)、竹田昌也(Gt)、武井努(Sax)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/11(Fri) BOA MISTURA</strong><br>神戸 甲南山手&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.zing-music.com/gallery-zing" target="_blank">gallary zing</a>&nbsp;078-413-4888<br>19:30 予約\3,300 / 当日\3,850<br>[メ] 高尾典江(Gt,Vo)、永田有吾(Pf)、武井努(Sax, Fl)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16475,"width":512,"height":361,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250711.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250711-1024×722.jpg" alt="" class="wp-image-16475" width="512" height="361"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/12(Sat) MITCH ALL-STAR BRASS BAND</strong><br>大阪 梅田 <a href="https://umekita-greenplace.com/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">うめきたグリーンプレイス</a> 3F展望レストランフロア<br>11:00 / 14:00 /16:30 観覧無料</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16530,"width":512,"height":384,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250712mitch1.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250712mitch1-1024×768.jpg" alt="" class="wp-image-16530" width="512" height="384"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/12(Sat) 佐田美絵</strong><br>奈良 ならまち <a rel="noreferrer noopener" href="http://kyoto-bluenote.jp/" target="_blank">blue note</a> 0742-27-8230<br>16:00 \3,000<br>[メ] 佐田美絵(Vo)、清水武志(Pf)、武井努(Sax)、山本学(B)、光田じん(Ds)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/16(Wed) MITCH(Tp, Vo) ALL STARS</strong><br>大阪 梅田&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.newsuntory5.jp/" target="_blank">ニューサントリー5</a>&nbsp;06-6312-8912<br>19:30 \3,000<br>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、杉山悟史(Pf)、光岡尚紀(B)、永田充康(Ds)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/17(Thu) 登・武井・中村</strong><br>京都 出町柳&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://jazzmurra.exblog.jp/" target="_blank">Jazz cafe むーら</a>&nbsp;075-703-0120<br>19:00 予\3,800 / 当\4,300<br>[メ] 登敬三(Sax)、武井努(Sax)、中村由布子(Sax)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/18(Fri)&nbsp;JAZZ@the<a rel="noreferrer noopener" href="https://brooklynparlor.co.jp/osaka/post_event/jazzthe-parlor-18/" target="_blank">&nbsp;</a>Parlor</strong><br>大阪 西心斎橋&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://brooklynparlor.co.jp/osaka/" target="_blank">Brooklyn Parlor Osaka</a>&nbsp;06-4963-3220<br>18:30 / 19:30 \1,500<br>[メ] 久家貴志(Ds)、永田有吾(Pf)、大塚恵(B)、武井努(Sax)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16481,"width":410,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250718.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250718-819×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16481" width="410" height="512"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/20(Sun) モダンチョキチョキズ</strong><br>■<strong>モダンチョキチョキズの東京さまーふえすてばる</strong><br>鶯谷 <a rel="noreferrer noopener" href="http://www.kinema.jp/" target="_blank">東京キネマ倶楽部</a> 03-3874-7988<br>東京都台東区根岸1-1-14<br>開場15:45/開演16:30<br>[前売チケット] 1F指定席 \6,400 / 2F指定席 \6,400 / 1Fスタンディングエリア \5,900<br>※スタンディングエリアは入場整理番号付<br>ドリンク代600円別途必要・税込<br><a rel="noreferrer noopener" href="https://w.pia.jp/t/modernchoki-o/" target="_blank">ぴあ Pコード295-588</a><br><a rel="noreferrer noopener" href="https://l-tike.com/modernchoki/" target="_blank">ローソンチケット Lコード76282</a><br>CNプレイガイド 0570-08-9999<br><a rel="noreferrer noopener" href="https://eplus.jp/mc2/" target="_blank">e+</a><br><a rel="noreferrer noopener" href="https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/10744" target="_blank">[問合] キョードーインフォメーション</a> 0570-200-888(12:00~17:00※土日祝除く)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p>配信チケットは<a rel="noreferrer noopener" href="https://mc2j.zaiko.io/e/modachokievent2025" target="_blank">こちら</a><br>※チケット販売サイト「ZAIKO」にご登録の上ご購入下さい 料金:2,500円<br>アーカイブ1週間 視聴期限:7/27(日)23時59分迄<br>購入期限:7/27(日)20時59分迄</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16257,"width":358,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250720.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250720-716×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16257" width="358" height="512"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/21(Mon) 松田一志</strong><br>大阪 心斎橋&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27098029/" target="_blank">Bar PARKA HOLIC</a>&nbsp;06-6212-1552<br>13:30 Open / 14:00 Start \3,500<br>[メ] 松田一志(Vo)、KenmiChank(Gt)、坂野雄亮(Key)、武井努(Sax) etc</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/23(Wed) 武井・関谷友加里DUO</strong><br>大阪 堺筋本町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://musicspot-satone.com/" target="_blank">聰音(SATONE)</a>&nbsp;06-4963-3520<br>14:00 \2,000 + 別途1ドリンク代(\600~)<br>[メ] 武井努(Sax)、関谷友加里(Pf)<br>※平日お昼のライブです。ぜひ!</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/26(Sat) Mariko &amp; Elder Bros.</strong><br>西宮 <a href="http://r.goope.jp/flapper-house/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">Flapper House</a> 0798-20-1497<br>18:00 Open / 19:00 Start \5,000 w/ 2drinks<br>[メ] 黒台真理子(Vo,Key)、マーティー・ブレイシー(Ds)、 チーチョ西野(Per)、武井努(Sax)、多田義則(B)、筒井裕之(Gt)、高見浩之(Tp)</p> <!– /wp:paragraph –> <!– wp:image {"id":16453,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –> <figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250726.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250726-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16453" width="362" height="512"/></a></figure> <!– /wp:image –> <!– wp:paragraph –> <p><strong>7/30(Wed)&nbsp;島谷理子<br></strong>大阪 本町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.marriott.co.jp/hotels/hotel-information/restaurant/details/osaxr-the-st-regis-osaka/6086846/" target="_blank">The St. Regis Bar</a>&nbsp; (Hotel St. Regis 12F) 06-6105-5659<br>19:00 / 20:00 / 21:00 / 22:00 mc \1,800+Tax<br>[メ] 島谷理子(Vo)、杉山悟史(Pf)、武井努(Sax)<br></p> <!– /wp:paragraph –>

BK100年音楽祭

今月6/1にNHK大阪局が放送開始から100周年を迎え、それを記念して「BK100年音楽祭」というコンサートが開催され、光栄なことにMITCHに誘ってもらって出演し、その様子が昨夜6/20に放送されました。綺羅星のようなアーティスト陣が出演した中の一員として、こんな素晴らしいコンサートに参加できて本当に嬉しかったです。

また、今回は大阪局ゆかりの曲の数々をフルオーケストラのアレンジでという企画で、僕対tも普段はバンドでやっている曲をオーケストラアレンジの前で演奏させてもらえ、とても貴重な経験になりました。実はオーケストラの前で演奏したのは初めてでした。

前日に行ったリハーサルの段階では、普段とは違う音の聞こえ方や(オーケストラの前ってこんな風に聴こえるのか!)ホールの感じ、今回用の特別なアレンジなどに慣れるまで時間もかかって少し不安でしたが、本番は収録用のコンサートということもあって、どちらかいうと和やかな雰囲気(映像用の段取りのため、曲の間に準備の時間があったり)で、あんな大きな舞台でしたがそこまで前日の緊張を引きずらずに出番を迎えられました。高瀬アナウンサーの優しい声とまさかの絡みで緊張もほぐしてもらえましたし(放送はされなかった、残念!)。

どんな演奏だったのか、放送を見るまではドキドキものでしたが、映像も良さも相俟っていい演奏だったのではないかと思いました。これでまたジャズファンが少しでも増えてくれたらありがたいなと思いました。

袖やモニターから眺めている他のアーティストさんの様子も興味津々でしたし、五木ひろしさんをはじめ皆さん本当に惚れ惚れする感じで、ずっと感心していました、ほんと素晴らしかったです。

本番まで出演がアナウンスされてませんでしたが、カムカム等の音楽を担当された金子さんが演奏で出演されました。放送でサックスを演奏したのは発病以来でしょうから20年ぶりとか。先日の大阪城音楽堂フェスでも演奏された”カムカムエヴリバディのテーマ”、袖から見ていましたが今回もとても沁みました。

そしてこの番組を制作されてるスタッフや現場のみなさんの番組にかける思いや気合や気持ちがとても伝わってきて、こんないい番組に出演させてもらえて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

番組はNHKプラスで1週間見ることができます。見逃した方、ぜひ。https://plus.nhk.jp/watch/st/270_g1_2025062052767

2025.6月のスケジュール

<!– wp:image {"align":"center","id":16424,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image aligncenter size-large is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/P1090427-scaled.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/P1090427-768×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16424"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:columns –>
<div class="wp-block-columns"><!– wp:column –>
<div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph –>
<p>< <a href="https://tsutomutakei.jp/schedule/2025-5/">2025.5</a></p>
<!– /wp:paragraph –></div>
<!– /wp:column –>

<!– wp:column –>
<div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph {"align":"right"} –>
<p class="has-text-align-right">2025.7 ></p>
<!– /wp:paragraph –></div>
<!– /wp:column –></div>
<!– /wp:columns –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/1(Sun) Ensemble Shippolly</strong><br>京都 三条木屋町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.ragnet.co.jp/livespot/" target="_blank">Live Spot RAG</a>&nbsp;075-241-0446<br>13:30 前\3,500 / 当\4,000 / 学生 \2,000 / 配信\2,000<br>[出演] Ensemble Shippolly : 西島芳(Pf,Voice)、武井努(Sax, Cl,Fl)、中山雄貴(Tb)、有本羅人(Tp,B-Cl)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16416,"width":308,"height":308,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250601.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250601.jpg" alt="" class="wp-image-16416" width="308" height="308"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/3(Tue) Boa Mistura</strong><br>大阪 梅田&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://jazzontop.info/" target="_blank">JAZZ.ON TOP ACTⅢ</a>&nbsp;06-6311-0147<br>19:30 予\3,300 / 当\3,850<br>[メ] 高尾典江(Gt,Vo)、永田有吾(Pf)、武井努(Sax, Fl)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16240,"width":512,"height":361,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250603.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250603-1024×722.jpg" alt="" class="wp-image-16240" width="512" height="361"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/5(Thu) 竹田利恵(Org)</strong><br>高槻&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27031661/" target="_blank">JK Cafe</a>&nbsp;072-671-1231<br>19:00 チップ制<br>[メ] 竹田利恵(Org)、竹田昌也(Gt)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/6(Fri) ジモティーズ</strong><br>西宮&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.three-codes.com/" target="_blank">Three Codes</a>&nbsp;0798-55-5184<br>19:30 \2,000<br>[メ] 武井努(Sax)、阪本正明(Gt)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/7(Sat) 武井4</strong><br>大阪 放出&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://tomtom.p-kit.com/" target="_blank">Dear Lord</a>&nbsp;090-8141-7309<br>14:00 \3,000<br>[メ] 武井努(Sax)、杉山悟史(Pf)、山本学(B)、橋本現輝(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16415,"width":361,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250607.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250607-721×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16415" width="361" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/8(Sun) E.D.F.<br></strong>神戸 フラワータウン&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28038888/" target="_blank">メノメ クラブ</a>&nbsp;078-986-2301<br>食事11:30- / Live12:00-<br>チャージ \4,000<br>季節の松花堂お弁当 \3,800円+TAX<br>休憩の合間コーヒーやケーキのサービス付き<br>[メ] 清水武志(Pf)、武井努(Sax)、田中洋一(Tp)、西川サトシ(B)、光田じん(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/15(Sun) 野江・平野・武井</strong><br>大阪 野江 <a rel="noreferrer noopener" href="https://encore-coffee.com/" target="_blank">Encore! Coffee Roastery</a> 06-6180-7033<br>1st 10:30open 11:00start<br>2nd 12:30open 13:00start<br>各ステージ \2,500(コーヒー、焼き菓子付)<br>[メ] 平野翔子(Vo)、野江直樹(Gt)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16434,"width":512,"height":362,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250615-2.jpeg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250615-2-1024×724.jpeg" alt="" class="wp-image-16434" width="512" height="362"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/15(Sun) 武井4 + 臼井優子</strong><br>神戸 三宮&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://kobe-sone.com/" target="_blank">SONE</a>&nbsp;078-221-2055<br>18:30 / 19:50 / 21:10 \2,200<br>[メ] 臼井優子(Vo)、武井努(Sax)、岩佐康彦(Pf)、萬恭隆(B)、岩高淳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16378,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250615.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250615-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16378" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/16(Mon) E.D.F.</strong><br>十三&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://bar-raincoat.com/" target="_blank">THE RAINCOAT</a><br>19:30 \3,000<br>[メ] 清水武志(Pf)、武井努(Sax)、田中洋一(Tp)、西川サトシ(B)、光田じん(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/17(Tue) 中島教秀・武井</strong><br>尼崎&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://jammer-jazz.com/" target="_blank">JAMMER</a>&nbsp;06-7177-7501<br>20:00 カンパ制<br>[メ] 中島教秀(B)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/18(Wed) 武井・関谷・森定</strong><br>大阪 堺筋本町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://musicspot-satone.com/" target="_blank">聰音(SATONE)</a>&nbsp;06-4963-3520<br>14:00 + 別途1ドリンク代(\600~)<br>[メ] 武井努(Sax)、関谷友加里(Pf)、森定広道(B)<br>※一年に一度のスペシャル、いつものDUOにベーシスト森定さんを交えて!<br>平日お昼のライブです。ぜひ!</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/18(Wed) MITCH(Tp, Vo) ALL STARS</strong><br>大阪 梅田&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.newsuntory5.jp/" target="_blank">ニューサントリー5</a>&nbsp;06-6312-8912<br>19:30 \3,000<br>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、杉山悟史(Pf)、光岡尚紀(B)、永田充康(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/21(Sat)&nbsp;武井・小野Duo</strong><br>滋賀 大津&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25009680/" target="_blank">ここち夢</a>&nbsp;070-2300-5576<br>19:00 予\3,000 / 当\3,500<br>[メ] 武井努(Sax)、小野麻美(Pf)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16417,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250621.png"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250621-724×1024.png" alt="" class="wp-image-16417" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/22(Sun) 山内・畑・武井</strong><br>夙川&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28069164/" target="_blank">ヒトヒト食堂</a>&nbsp;0798-20-9852<br>Open 18:30 / Start 19:00 \2,500<br>[メ] 山内詩子(Vo)、畑ひろし(Gt)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16379,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250622-scaled.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250622-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16379" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/26(Thu) Jazz サックス &amp; ピアノ</strong><br>新長田&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.kobe-bunka.jp/facilities/pfle/" target="_blank">ピフレホール</a><br>14:30 Open / 15:00 Start<br>入場料 \500 / 未就学児\10<br>[出演] 永田有吾(Pf)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16468,"width":298,"height":421,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250626.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250626.jpg" alt="" class="wp-image-16468" width="298" height="421"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/26(Thu) 荒崎英一郎5Sax</strong><br>西宮 苦楽園口&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.place1017.com/gallery/" target="_blank">Galleria Arco(ギャラリー アルコ)</a>&nbsp;0798-81-3875<br>19:30 \3,500<br>[メ] 荒崎英一郎(Ts)、武井努(Ts)、浅井良将(As)、當村邦明(Ts)、四井洋太郎(Bs)、河合鉄兵(B)、岡野正典(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16496,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250626-2.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250626-2-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16496" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/28(Sat) Mr.Funky with  SOUL FIRE</strong><br>京都 三条木屋町 <a rel="noreferrer noopener" href="https://www.ragnet.co.jp/livespot/" target="_blank">Live Spot RAG</a> 075-241-0446<br>19:00 前\4,500 / 当\5,000<br>[メ] 松田一志(Vo)、Kenmichank(G)、坂野雄亮(Key)、角谷光敏(B)、井上優樹(Ds)、横尾昌二郎(Tp)、武井努(Sax)、藤吉悠(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16418,"width":308,"height":436,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250628.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250628.jpg" alt="" class="wp-image-16418" width="308" height="436"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>6/30(Mon) Ensemble Shippolly</strong><br>東京 渋谷 <a rel="noreferrer noopener" href="http://koendoriclassics.com/" target="_blank">公園通りクラシックス</a> 03-6310-8871<br>19:30 前\4,000 / 当\4,500 / 学生 \2,500<br>[出演] Ensemble Shippolly : 西島芳(Pf,Voice)、武井努(Sax, Cl,Fl)、中山雄貴(Tb)、有本羅人(Tp,B-Cl)<br>guest 本藤美咲(bsax,cl)、森内清敬(perc)<br></p>
<!– /wp:paragraph –>

今宵のJAZZ TONIGHT

今夜5/17の23:00からNHK FMで放送される大友良英さんがMCのJAZZ TONIGHTは「ジャズ日本地図(2)関西編」ということで関西ゆかりのジャズミュージシャンの楽曲がたくさん放送されますよ。

アルタードステイツやリブラフ、寺井豊さん、関谷友加里さん、うむうむ、などに混ざってアンサンブル・シッポリィも。しかも僕作曲の「初恋」、なんて嬉しい。その他も2時間たっぷり楽しめそうです。

本放送が無理でも再放送は5/17 16:00-、もしくはらじるらじるやNHKFMのホームページから聞き逃しでお聴きいただけますよ。ぜひお聴きくださいね。名前聞いたことあるけどどんな音楽なんやろーとか思ってる方もぜひぜひ。

https://www.nhk.jp/…/rs/8Q3V972NM8/episode/re/77RLQ82Q4W/

2025.5月のスケジュール

<!– wp:image {"align":"center","id":16358,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image aligncenter size-large is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/202505-scaled.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/202505-768×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16358"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:columns –>
<div class="wp-block-columns"><!– wp:column –>
<div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph –>
<p>< <a href="https://tsutomutakei.jp/schedule/2025-4/">2025.4</a></p>
<!– /wp:paragraph –></div>
<!– /wp:column –>

<!– wp:column –>
<div class="wp-block-column"><!– wp:paragraph {"align":"right"} –>
<p class="has-text-align-right"><a href="https://tsutomutakei.jp/schedule/2025-6/">2025.6</a> ></p>
<!– /wp:paragraph –></div>
<!– /wp:column –></div>
<!– /wp:columns –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/1(Thu) Tommy Hyper Quintet</strong><br>■ 〜RAG創業44周年祭〜<br>京都 三条木屋町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.ragnet.co.jp/livespot/" target="_blank">Live Spot RAG</a>&nbsp;075-241-0446<br>19:30 前\4,000 / 当\4,500 (学生 前\2,000 / 当\2,500) 配信\2,000<br>[メ] Tommy(Tb)、武井努(Sax)、中島徹(P)、宮野友巴(B)、梶原大志郎(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16351,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250501.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250501-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16351" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/3(Sat) E.D.F.</strong><br>奈良 ならまち <a rel="noreferrer noopener" href="http://kyoto-bluenote.jp/" target="_blank">blue note</a> 0742-27-8230<br>16:00 \2,500<br>[メ] 清水武志(Pf)、田中洋一(Tp)、武井努(Sax)、東ともみ(B)、光田じん(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/6(Tue) 竹田利恵(Org)3</strong><br>高槻&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27031661/" target="_blank">JK Cafe</a>&nbsp;072-671-1231<br>19:00 チップ制<br>[メ] 竹田利恵(Org)、竹田昌也(Gt)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/7(Wed) 10tenor!</strong><br>神戸 三宮&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://bigapple.guy.jp/" target="_blank">Big Apple</a>&nbsp;078-251-7049<br>19:30 前\2,500 / 当\2,800<br>[メ] 荒崎英一郎、登敬三、篠崎雅史、古山晶子、永田右京、柏谷淳、武井努ほか(予定 以上全員ts)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/9(Fri)&nbsp;島谷理子<br></strong>大阪 本町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.marriott.co.jp/hotels/hotel-information/restaurant/details/osaxr-the-st-regis-osaka/6086846/" target="_blank">The St. Regis Bar</a>&nbsp; (Hotel St. Regis 12F) 06-6105-5659<br>19:30 / 20:30 / 21:30 / 22:30 mc \1,800+Tax<br>[メ] 島谷理子(Vo)、杉山悟史(Pf)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/10(Sat) なかのしま 夜の音楽祭</strong><br>大阪 大阪国際会議場前港(中之島バンクス)<br>19:00 入場無料<br>[出演] 武井努(Sax) &amp; 島田篤(Pf) Duo / Kansai Tango Orquesta / Instante Musica : Keki</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16361,"width":363,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250510.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250510-726×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16361" width="363" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/11(Sun) 大阪城音楽堂フェスティバル</strong><br><strong>「JAZZ &amp; Heritage 2023~ジャズと豊臣の石垣~ supported by Daiwa House」</strong><br>13:30開場 / 14:30開演 雨天決行・荒天中止<br>全席自由 \1,500<br>[出演] MITCH&nbsp;ALL&nbsp;STARS / 韻シスト / 木村充揮 / 香西かおり / TeN / BLITZ&nbsp;AND&nbsp;SQUASH&nbsp;BRASS&nbsp;BAND<br>and&nbsp;more<br>MC:加美幸伸(FM&nbsp;COCOLO&nbsp;DJ)<br>詳細やチケットは<a rel="noreferrer noopener" href="https://jazz-heritage.com/?fbclid=IwAR1XqsDrBGRUxSpWMArz0zEVfrY9p_S3w5S4mYOfZW1-GE41jk-X1wO34JI" target="_blank">こちら</a>から</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16204,"width":512,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250511.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250511-1024×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16204" width="512" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/14(Wed) MITCH 30/50 Tour</strong><br>岡山&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://livehousebird.com/" target="_blank">Bird</a>&nbsp;090-3680-3764 (20-24)<br>19:30 \4,500<strong><br></strong>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、富永寛之(Gt)、米澤毅風(B)、坪田英徳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/15(Thu) MITCH 30/50 Tour</strong><br>広島&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://kapone69.com/" target="_blank">KAPONE</a>&nbsp;082-292-9241<br>19:30 \4,500<strong><br></strong>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、富永寛之(Gt)、米澤毅風(B)、坪田英徳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/16(Fri) MITCH 30/50 Tour</strong><br>山口 周防大島 <a rel="noreferrer noopener" href="https://www.suo-oshima-essence.com/" target="_blank">Soul cafe &amp; bar ESSENCE</a> 0820-72- 0355<br>18:00 Open / 19:00 Start 前\5,500 / 当\6,000<strong><br></strong>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、富永寛之(Gt)、米澤毅風(B)、坪田英徳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/17(Sat) MITCH 30/50 Tour</strong><br>愛媛 宇和島&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.facebook.com/pages/category/Bar/R69K-JACK-628731480599082/" target="_blank">R69K JACK</a>&nbsp;0895-28-6069<br>19:30 <strong><br></strong>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、富永寛之(Gt)、米澤毅風(B)、坪田英徳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/18(Sun) MITCH 30/50 Tour</strong><br>愛媛 大洲 Bar Louis 0893-23-3235<br>19:30 <strong><br></strong>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、富永寛之(Gt)、米澤毅風(B)、坪田英徳(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/21(Wed) MITCH(Tp, Vo) ALL STARS</strong><br>大阪 梅田&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.newsuntory5.jp/" target="_blank">ニューサントリー5</a>&nbsp;06-6312-8912<br>19:30 \3,000<br>[メ] MITCH(Tp,Vo)、武井努(Sax)、杉山悟史(Pf)、光岡尚紀(B)、永田充康(Ds)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/22(Thu) 島田篤Collective</strong><br>■ 〜RAG創業44周年祭〜<br>京都 三条木屋町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.ragnet.co.jp/livespot/" target="_blank">Live Spot RAG</a>&nbsp;075-241-0446<br>19:30 前\3,000 / 当\3,500<br>[出演] あかchan + 武井努 : 島田篤(Vo,P)、中島かつき(Vo,B) ゲスト 武井努(Sax)<br>ナイルパーチ富樫とバンビーノス:ナイルパーチ富樫(Vo)、島田篤(P,Key)、中島かつき(B)、武井努(Sax)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16236,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250522.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250522-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16236" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/23(Fri) ジモティーズ</strong><br>西宮&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.three-codes.com/" target="_blank">Three Codes</a>&nbsp;0798-55-5184<br>19:30 \2,000<br>[メ] 武井努(Sax)、阪本正明(Gt)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/24(Sat) 松田一志</strong><br><strong>■ 中国/四国ライブツアー</strong><br>岡山 表町3丁目 <a rel="noreferrer noopener" href="GLA" target="_blank">MO:GLA</a> 086-235-3277<br>Open 17:30 / Start 18:30<br>前 \3,000 / 当 \3,500 ドリンク別 要1オーダー(\1,000)<br>[出演] Fun-Ken with T :ファンキー松田(Vo)、Kenmichank(Gt)、武井努(Sax)<br>[O.A.] Nomaz Quwaz and more.</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16353,"width":512,"height":362,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250524.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250524-1024×724.jpg" alt="" class="wp-image-16353" width="512" height="362"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/25(Sun) 松田一志</strong><br>高松 <a href="https://www.barruffhouse.com/ruffhouse/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">RUFF HOUSE</a> 087-813-3752 (19:00-24:00)※月曜定休<br>Open 18:00 / Start 18:30<br>前 \3,000 / 当 \3,500 ドリンク別 要1オーダー(\600)<br>[出演] Fun-Ken with T :ファンキー松田(Vo)、Kenmichank(Gt)、武井努(Sax)<br>[O.A.] 八幡屋(マンゴー&スマイリー)、デビッド近藤<br>詳細は<a href="https://tiget.net/events/381075" target="_blank" rel="noreferrer noopener">こちら</a></p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16354,"width":512,"height":358,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250525.png"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250525-1024×715.png" alt="" class="wp-image-16354" width="512" height="358"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/26(Mon) Ensemble Shippolly</strong><br>大阪 大正&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.tbone.photography/" target="_blank">Studio T-Bone</a>&nbsp;080-5339-6853<br>Open 18:30 / Start 19:30<br>予約\3,500 / 当日\4,000 / 学生\2,000 +ドリンクオーダー<br>フード提供;アンクル・アント農園(無農薬野菜を使ったおばんざいやカレー)<br>[予約] <a rel="noreferrer noopener" href="https://www.tbone.photography" target="_blank">https://www.tbone.photography</a><br>Ensemble Shippolly : 西島芳(Pf,Voice)、武井努(Sax, Cl,Fl)、中山雄貴(Tb)、有本羅人(Tp,B-Cl)<br>guest : 森内清敬(Perc)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/27(Tue) 武井・関谷友加里DUO</strong><br>大阪 堺筋本町&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://musicspot-satone.com/" target="_blank">聰音(SATONE)</a>&nbsp;06-4963-3520<br>14:00 \2,000 + 別途1ドリンク代(\600~)<br>[メ] 武井努(Sax)、関谷友加里(Pf)<br>※平日お昼のライブです。ぜひ!</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/28(Wed)&nbsp;The Symphony Hall Big Band Vol.26 ~Music Director 菊池寿人~ Special Guest 古澤巌、川波幸恵</strong><br><strong>■ タンゴ・タンゴ・タンゴ III</strong><br>大阪 福島&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="http://www.symphonyhall.jp/" target="_blank">ザ・シンフォニーホール</a>&nbsp;06-6453-1010<br>18:00 開場 / 19:00 開演<br>スペシャルゲスト 古澤巌 (ヴァイオリン)、川波幸恵(バンドネオン)<br>[料金] \7,400 / 18歳以下 \3,300(税込 全席指定)<br>[問] 大阪アートエージェンシー 06-6372-4583(平日9:00〜17:00)<br>[チケット]&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://yyk1.ka-ruku.com/symphonyhall-s/seatSelect?en=2025032701" target="_blank">ザ・シンフォニー チケットセンター</a>&nbsp;06-6453-2333 (火曜定休)<br>e+&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://eplus.jp/sf/detail/4221520001" target="_blank">https://eplus.jp</a><br><a rel="noreferrer noopener" href="https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2447416&amp;rlsCd=001&amp;lotRlsCd=" target="_blank">チケットぴあ</a>&nbsp;(Pコード 288-493)<br><a rel="noreferrer noopener" href="https://l-tike.com/order/?gLcode=56358&amp;gPfKey=20241212000001862758&amp;gEntryMthd=01&amp;gScheduleNo=1&amp;gCarrierCd=08&amp;gPfName=%EF%BC%B4%EF%BD%88%EF%BD%85%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BD%99%EF%BD%8D%EF%BD%90%EF%BD%88%EF%BD%8F%EF%BD%8E%EF%BD%99%E3%80%80%EF%BC%A8%EF%BD%81%EF%BD%8C%EF%BD%8C%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BD%89%EF%BD%87%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BD%81%EF%BD%8E%EF%BD%84%EF%BD%9E%EF%BC%AD%EF%BD%95%EF%BD%93%EF%BD%89%EF%BD%83%E3%80%80%EF%BC%A4%EF%BD%89%EF%BD%92%EF%BD%85%EF%BD%83%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%92%E3%80%80%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E5%AF%BF%E4%BA%BA%EF%BD%9E%EF%BC%B6%EF%BD%8F%EF%BD%8C%EF%BC%8E%EF%BC%92%EF%BC%96%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BD%90%EF%BD%85%EF%BD%83%EF%BD%89%EF%BD%81%EF%BD%8C%E3%80%80%EF%BC%A7%EF%BD%95%EF%BD%85%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80%E5%8F%A4%E6%BE%A4%E5%B7%8C&amp;gBaseVenueCd=52765" target="_blank">ローソンチケット</a>&nbsp;(Lコード 56358)<br>詳細は&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://www.symphonyhall.jp/event/2024126990/" target="_blank">https://www.symphonyhall.jp/event/2024126990/</a> から</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16262,"width":362,"height":512,"sizeSlug":"large","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250528.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250528-724×1024.jpg" alt="" class="wp-image-16262" width="362" height="512"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/29(Thu) たけうまDUO</strong><br>寝屋川 萱島&nbsp;<a rel="noreferrer noopener" href="https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27065263/" target="_blank">アナンカフェ</a>&nbsp;072-823-5852<br>19:30 \2,000<br>[メ] 武井努(Sax)、馬田さとし(Gt)</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:paragraph –>
<p><strong>5/31(Sat) BK100年まつり BK朝ドラコンサート</strong><br><strong>〜ドラマを彩る音楽たち〜</strong><br>大阪 NHK大阪放送局 1F アトリウム特設ステージ<br>1回目 開場9:50 / 開演10:10 終演予定10:50<br>2回目 開場14:50 / 開演15:10 終演予定15:50<br>[出演] 白須今(Vln)、武井努(Sax, Fl)、堤博明(Gt)、坪田英徳(Ds)、野口明生(Pf)、MITCH(Tp)、米澤毅風(B)<br>[司会] 武田訓佳<br>[観覧申込] 入場は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。<a rel="noreferrer noopener" href="https://event.nhk.or.jp/e-portal/agree.html?id=2657" target="_blank">こちら</a>からお申し込みください。締め切りは5/14 11:59です。<br>[詳細] こちらの<a rel="noreferrer noopener" href="https://event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=2657" target="_blank">インフォメーション</a>を参照ください。</p>
<!– /wp:paragraph –>

<!– wp:image {"id":16355,"width":320,"height":180,"sizeSlug":"full","linkDestination":"media","className":"is-style-default"} –>
<figure class="wp-block-image size-full is-resized is-style-default"><a href="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250531.jpg"><img src="https://tsutomutakei.jp/wp-content/uploads/20250531.jpg" alt="" class="wp-image-16355" width="320" height="180"/></a></figure>
<!– /wp:image –>

<!– wp:paragraph –>
<p><br></p>
<!– /wp:paragraph –>

楽酒話酒vol4公開されました

ポッドキャスト番組(YouTubeもありますよ)楽酒話酒の4回目が公開されましたよ。今回は前回vol3のハイボールの流れで、ウイスキーについてだらだらしゃべってます(笑)飲んで話ながら、なるほどー、へーー、って思うことたくさん。話してると飲んでるお酒の味も新鮮に感じてきます^^

standfm
https://stand.fm/episodes/680a77b08930461f8a8150b6

ポッドキャスト
https://x.gd/3QvQZ

Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=oep53ToPM54

そして、番組を聞いた感想を聞かせてくださいね。Xで #楽酒話酒 #らしゅわしゅ でポストしてくださいね。

雑記2025.04

2025.04.30
レッスン行った以外は引きこもり。もう2025年も1/3終わり。あっという間だな。

2025.04.29
天気がいい。でも疲れが出たのかだいぶお寝坊さん。かねてから気になってた芦屋の谷崎潤一郎記念館へ。実は一冊も読んだことなくてどんな人かも知らなかったし、昭和の文学はあまり得意でなくて読んできてないのだけれど、興味そそられる。にしても作家ってすごい。

2025.04.28
寺井さん衛藤さんとむーら。毎回何やろうか?とか、大丈夫かな?とか緊張して臨むけども、今日もとても楽しい時間だった。にしてもお二人の素晴らしさに引っ張ってもらってとてもリラックスして演奏させてもらった。ほんと楽しくて、それを聴いてもらってるのが申し訳ないくらい。寺井さんの紡ぐ音がどれもジャズそのもので惚れ惚れしてしまう。またやりたい。

実はむーらに行く前に誘ってもらって都をどりを観にいった。前々から興味あったけれど敷居高そうとかいろいろ思ってたけれど、行ってよかった。めちゃ乱暴に言っちゃうと祇園の舞妓さん芸妓さんのレビューみたいな感じ?舞妓さんの一挙手一投足に釘付け。よく映像で見るみなさん揃って舞うものだけじゃなくて、お話のある場面のものもあって面白かった。義経弁慶の五条大橋のとか男装するものもあってびっくり。これは楽しい。贔屓の舞妓さんいたら尚更何度も見たくなるだろうなーと。お茶も頂いてとても良い時間だった。解説のイヤホンていいな。

2025.04.27
関谷さんのレコ発@堺スピニングミル。今回の2枚組のCDを完成させたことだけでも相当すごいと思うのに、レコーディングした場所でレコ発企画するのも本当にすごいと思う。最近力を入れてるらしい地元とのコラボでフードやTシャツを作ったり、CDそのものにしても作家さんに絵を描いてもらって、とかとかとても精力的。そして蓋を開けてみれば満員のお客さん。

今回は4人の演者とのDUOで、その間にインプロが挟まるという面白い流れのコンサート。各々とのデュオは収録されているけれど、トリオでのインプロは今回だけのもの。午前に集まって少しリハーサルをしたらあとは本番。関谷さんめちゃご機嫌さん。やりきってきた感があるんだろうなーと。

演奏はどれもとても面白かった。自分以外の出番を聞いていても面白いし、自分の演奏もこの場所の音というのもあるのか、何かに引っ張られてやってる感じだった。インプロは最初難しいなーと思ったけれど、これも流れに任せて。1回目のステージだけで結構な熱量だった。

2回目も違う組み合わせの流れで。こちらもどれも面白くて。最後はみんな揃ってアンコール。今日一度限りの演奏になったんじゃないかな。とても楽しかった。いいもの聴いてもらえた気がする。

関わってくださったスピニングミルやスタッフのみなさん、出演した皆さん、そして何より関谷さん、お疲れ様でした。聴いてくださったみなさん、本当にありがとうございました!

2025.04.26
畑さん詩子とのまんぷくトリオ@パイルドライバー。毎回本当に楽しいこのトリオ。集まってもリハをするわけでもなくなんとなーく遊んで本番になる時間も楽しい。GW初日なのにとてもたくさんの方々に聞いていただけてうれしい。

2025.04.25
何度か誘っていただいてたけれど全然予定が合わずだったけれど、ようやく予定があって善章さんのクインテットに。話してみたら、イベントとかセッション的なものでなく、こうやって誘っていただいてご一緒するの30年ぶりぐらいかも?えー、って感じ。とても嬉しい。そしてTpは横尾拓子さん。よく顔合わせるけど演奏は初めて。上場さんとも実はまともにやるの初めてかも。

ハードバップの名曲たちを中心に。普段全然やらない曲たちだけれど、やっぱりとてもカッコよくていいなあ。ジャズやってるーって感じ。明日75歳のお誕生日という上場さんもキレキレだし、善章さんがあまりにも(いい意味で)普通すぎてびっくり。91とは全く思えないクリエイティビティ。自分がこの年までできるんだろうかーと考えてしまう。2回目はいらしてたミュージシャンのみなさんを呼び込んで大セッション大会的に。

いやー、楽しかったな。またやりたいなあ。善章さんにもいろいろ話伺いたいし。

2025.04.24
レッスンの合間に高見楽器工房。もうどうにもアルトが吹きにくいので調整してもらいに。騙し騙し吹いてきたけれどやっぱりストレスなので。久しぶりに訪れたけれど変わってなくて嬉しい。聞いてみたらもう20年になったそう、えーー!高見さんは近藤楽器にいらっしゃったときからの付き合いなので、ずいぶん長くなったなあ。ほんといつもお世話になってます。

「全然あきませんね」(笑)って状態に手を入れてもらって、ああ、ちゃんと整備された楽器らしい音になっていくのが嬉しい。謎の動きしてて連結の悪かったオクターブキーも修正してもらってとても吹きやすくなった。これで安心して体を預けられる。

高見さん、今日もありがとうございます。(歳も近いので)いろいろご無理なさいませんようにー。次はフルートとテナー持っていきます^^

2025.04.23
午後に集まって「楽酒話酒」の収録。なんか今日はぼーっとしてて大丈夫かなーと思ってたけれど、文美ちゃんに引っ張ってもらって、アルコールも入ってきたら途中から普通になった(行きすぎた?w)ような。今回出してもらったの、めちゃくちゃ美味しかったし、これ人にも勧めたいなーって感じのだった。何かは聞いてのお楽しみで♪

さすがに3本録ったら酔ったw

2025.04.22
お昼に母を迎えに行って久しぶりに実家へちょっとだけ行く。急に暑くなったので着る服がないというので着替えをとりに。結局正月以来帰ってなかったけれど、そこまでお庭は荒れてなかったけれど掃除したら落ち葉だけでゴミ袋いっぱいになった。植物ってほんとすごいな。剪定もきてもらわないと。なかなか1日母と時間合わせられる日がないのだけれどなんとかしないと。

夜は久しぶりにジャマー。のりひでさんとのデュオはいつも落ち着く。

2025.04.21
朝からレッスンに出かけてそのままメイクで練習するが、なかなか思った感じで演奏できない。セッティングをまた楽な状態にしてるのだけれど、それだけでは何か足らないのかも。とにかく演奏するストレスを減らすことと、あとは入力かなあ。全然音楽聞いてないもんなあ。イメージが何もわかない。頭も疲れてるのか?

たけうま、今日はあんまり上手くコントロールできない感じがした。吹き方かなあ。発音悪いなあ。自分の全体的な音量を下げていく必要があるように思う。

2025.04.20
久しぶりに舞子の旧武藤邸で河村くんとデュオ。一年ほど前にもやったけれど好評だったそうで(こんなマニアックなのに!)今回もそうそうに満席になったコンサート。1時間ほど前に集まるけれどとくにリハーサルをするでもなく、しゃべるでもなく、準備してだらーっとする二人。なんか熟年夫婦みたいw

満員の上にさらに詰め込んでぎゅうぎゅうのなかでの演奏。前回は一方ずつソロをある程度やって交代してーってやったけれど、今回は一曲ずつ交代でやってみるという作戦で。なので最初から二人とも出て、相手の演奏を聞いてって形にしたけれどこれが結構面白かった。というか、僕やろうと思ってた曲を先に河村くんにやられてしまったりして、どうしようーとなったりw 相手がそうするならこっちはこうしようとか、いい意味で刺激を与え合って面白くなった気がする。3交代やってからデュオも。スタンダードを二人でやるのも楽し。なんせ1時間強の時間、僕たちも聞いてるみなさんもすごい集中力で、いいコンサートになったと思う。楽しかった。ありがとうございました。

また来年、やりたいなあ。

2025.04.19
いろいろ悩んで道具をあれこれためすがめつ。なかなかいい感じにならない、というか、ちゃんと拭かないとわからないよなあ。

2025.04.18
珍しく金曜日に関谷さんとのデュオ。長くやってきて金曜日初めてかも?とか言いながら今日もいろいろ演奏。今月末には彼女のアルバムのレコ発もあるのでいろいろ楽しい。

終わってから、そろそろ映画「Music For Black Pigeons」の話になって、そろそろ神戸でもやる頃ねえなんて言ってたら今日が最終日であることが判明。夜があいてたのでシネマ神戸に見にいく。誰も来ないのかなーって思ってたら、10人ほど(ほんと少ないねえ)お客さんがいた。

この映画、ほんと観に行ってよかった。主にECMに関わる音楽家たちが自身の言葉で音楽のことを語ってくれるし、レコーディングやら普段の感じやら、飾らない部分にその人物や音楽の本質的なところが垣間見えるような感じがした。懐かしい大好きなミュージシャンもたくさんでてきて音を聴かせてくれたし。音楽って言葉じゃなくて、体験を通してつながっていくものなんだと感じさされた。忘れていた当たり前のことを思い出させてくれた。いい映画。また観たい。いつ見れるだろうか。

2025.04.17
来月開催されるあるコンサートのアレンジ作業。春先に一度やってたやつをすこし変更したり加筆したり。最初に譜面もデモもつくってあるので、そこから差分だけ作ればいいので比較的はやくできそうだけれど、うっかりミスしそうで怖い。慎重に。ゆっくりやってたらあっという間に1日経ってしまった。

2025.04.16
午前から奈良へ。のんちゃんがサンバメインのアルバムを作るというのでそのレコーディングに。彼女がやってるいろんなユニットのオムニバスぽいものになるようで、僕はピアノ永田くんとBOA MITSURAで。そこにパーカッションの石川さんや黄くんも交えたり、いろんなパターンで。

リハやライブもやってきてるので慣れているけど、いざレコーディングとなるといろいろ段取りや形を気にしないといけないので、個人的にはちょっとぎこちなかったかな。。。

夕方におえて大阪にもどってニューサントリー5。珍しくTb中山くんが遊びにきてくれて賑やかに。

2025.04.15
Three Codesで阪本さんと。Tp高見くんと彼が最近よく遊んでるという沖縄出身のギターの天倉くんが遊びにきてくれたので、音合わせして遊ぶ。楽しかった^^

2025.04.14
初めましての元町Theater Jazzy でJayさんの4テナー。小濱さんに会うのもちょっと久しぶり。前回やった曲もやる予定だけれど新曲もあってリハーサルもさぞ大変だろうなーって思ってたら、いろいろもっと大変だった^^; でも、去年やったLOVELYでもこんな感じだったなーとか思い出し、なんとか小濱さんも交えて進めて、曲とか段取りも決めて。

想像してた以上にたくさんの方が来てくださって嬉しい。4テナーのアンサンブルもグダグダになりそうな部分もありつつ、でもJayさんのトーンと、トリオの力でなんとか形になったかな。前回よりも退屈な時間がないようにはコントロールしようとしてみたけれど。

にしてもJayさんのタイムとトーンの素晴らしさといったら。なんであんなふうになるのかちっともわからない。でも、自分の足らない部分はよくわかったかも。しばらくこの感じた感覚をもとに自分を修正すること試みてみるつもり。

とにもかくにも楽しかった!いらしてくださったみなさん、ありがとうございました!メンバーの皆さんお疲れ様でした!またやりたいな。

2025.04.13
めのめ倶楽部で杉山くんのクインテット。お店の周年にも当たる日でお客さんもたくさんいらして。しかしなんと生憎の悪天。今までライブさんざんやってきてこんな雨は珍しかったそう。でもそんな中でもみなさん楽しんでくださって嬉しかった。相変わらずご飯もとてもおいしかった。今日は夜はなかったので少しゆっくりさせてもらって。ああ、天気よかったらもっとよかったのになあ。

にしても、周年本当おめでとうございます!!(何周年だったか忘れてしまった。。。)

2025.04.12
先日リハーサルをしたシルキー藤野さんのバンドでバンダメリリに。なんかこのところバンダメリリ度が高いなw

シルキーさんがドラム&ボーカルなので、どこにセッティングしたらいいかってところから始まって、メンバーがちゃんとみんな顔がでるように配置をどうするかってのに結構時間がかかったけれど、最終的にうまくいった。でも、こういう特殊な配置ってモニタリングも難しく、リハーサルしながらいろいろ調整。今回はステージ上も音が大変だろうなーと思ったので、Pearlさんから貸与してもらってるワイヤレスのXvive U7を持っていく。足元もすっきりするし、ダイナミックなので音のどっしり感もあるのでこういう場には最適かなと。実際やりやすかった。

みっちりリハーサルして、本番もみっちり。知ってる曲も知らない曲もどれもシルキーさん選ぶだけあってかっこいいしやってて面白い。昨年のパリのオリンピックのブレイキンでかかってた曲とかやるとアガるよなあ。改めてやっぱりこういう音楽もとても好きってことを認識。にしてもケンミくんかっこよかったなあ。キレがさらに増しているような。

250412204122119

2025.04.11
久しぶりの友達がやってきたので飯でも食おうと昼から出かけるが大雨。あちこち彷徨いながら、そういえばもうすぐ始まるやんー、と万博会場のそばまで野次馬しにいったり(車だった)。最終的にアニメの話でだいぶ盛り上がる。このところ久しぶりにハマって配信で続き物ばかりみてて。この時期なので目がしょぼしょぼしてしんどいんだけれど、帰ってからみたりしちゃう。こういうのってある意味中毒よねえ。

夜は久しぶりのM’sHall。やっぱりホーム感じがとてもいい。落ち着く。

2025.04.10
BOA MITSURA@JAZZ ON TOP。

来週レコーディングもあるので、それに向けてそのアレンジで試してみたり。いろいろ楽しみなことも多いし、このバンドはいつもとても楽しいけれど、今回はちょっと事件(内緒)があってどうなるやらと思ったけれど、なんとか乗り切れてよかった。のんちゃんさすが。

2025.04.09
一回家をでた以外は引きこもりで。久しぶりにまたアルト吹いたけれど、やっぱ調整がだいぶ必要。高見さんとこ行きたい。

2025.04.08
午後遅くにニタカナに集合して「楽酒話酒」の収録2回目。(ネタバレになるけれど)今回はハイボールの話とウイスキーについてなんか。ほんと最近ハイボールって好きだなあ。ウイスキーの飲み比べとかさせてもらって、違いについていろいろ教えてもらったり。出してもらったもんだから、飲まないと勿体無くて全部飲んだら流石に酔った^^;

でも収録はうまいこと、いってる、よね?w

2025.04.07
さすがに昨日は長丁場だったし早起きだったしやり切った感じので、今日は静かに過ごす。部屋の片付けをしたり。長年そのままにしてたステレオの向き変えた。レコードプレーヤーの片方のチャンネルが鳴らないのはどうやら断線のようなので、線を付け替えてみようとしたけれど、意外と難しそうなので途中で断念。どうしようかな。

夕方ぐらいに大阪でNPOのミーティングに。今年度の音楽関係の活動はどうなるかな。

2025.04.06
朝早くに三宮で拾ってもらって洲本へ。天気が心配だったけれどどうやら大丈夫ぽい。市役所の横に特設されたステージでビッグバンドのイベント(といっても僕らはカルテットでラテン)。中高のバンドから社会人バンドまでたくさん出演して賑やか。どのバンドも特徴あっておもしろい。にしても女子率高いなあ。いまはどこもなんだろうね。にしても地元の中学校のバンドがとても上手だった。

今回の目玉としてどのバンドにもぼくらが1曲ゲストで入るということになってて、じゃあ曲は揃えようということでMambo Innになったのだけれど、リハからこの曲ばっかりやってキライになったらどうしようーって思ってたけど大丈夫だった。逆に終わってからもこの曲がずっとループしてて大変だった。

徳ちゃんがいろいろイベントも、バンドも取り仕切ってくれて。前よりもっと声出るようになってるような。なんかたくさん元気もらった。

終わって一目散に神戸へ。日曜夕方なので渋滞してるかとおもったけれどそれほど酷くもなく。また橋を北に抜けて山麓バイパスから降りる道(懐かしい)をナビが案内してくれてスムーズにBig Appleについた。

1年半ぶりぐらいに珠也さんと。今回はピアノにR1SAさん入ってトリオで。リハからこれは面白くなるなーって思ってたけれど、想像以上に面白かった。とにかく怒涛のように、野生のままにやるのは面白い。思ってもないことになるし。演奏した、音楽やったという満足感で幸せ。聞きに来てくださったみなさん本当にありがとう。そして岸やん、近藤さん、おおきにでした!

2025.04.05
映画「エミリア・ペレス」を見に行く。麻薬王だった男が女になるという話でミュージカルだという知識だけで見に行ったけれど、なかなかなかなか濃くて深かった。自分の望みと家族の愛は同居できないものだったのか?怒涛のように運命と現実に振り回されて何がよかったのだろうかと考えさせられた。

その後母に差し入れしに行く。ちょっと熱があって隔離されているので会えず。

2025.04.04
来週末にあるシルキーさんのライブのリハに法隆寺へ。ここ前来たの15年ぐらい前かも?さすがに場所は覚えてなかったので駅で真由美さんKenmiくんと落ちあって連れて行ってもらう。歩いてると、そうだそうだこんなとこだったーと思い出す。

シルキーさんに会うのも数年ぶり。お元気そうで何より。早速リハーサルをみっちり。今回はファンク、ソウルものたくさんで楽しい。できたらセクションでやりたかったところだけれど、この辺は工夫して。ライブが楽しみ。

にしても夜の奈良は寒いなあ。

2025.04.03
シッポリィのレコ発。午後に100BANに集合。美咲さんはレコーディング以来のお久しぶり。森内さんも含めて6人で集まるのは実は初めて。集まっただけでもう楽しい雰囲気。

どういう風に配置して演奏するか?で少しみんなで悩んだけれど、結局円形になって。お客さんにお尻向けることになっちゃうけれど、これはこれで見てて楽しいと思う。管楽器もいつものように割と集まってる感じじゃなくて等間隔にバラバラになったら、少し遠い感じはするけれど、各々がはっきりする感じになってこれはいいかも。

オールスターのように?お客さんがたくさん来てくださって嬉しい。演奏もリハでやってたより随分自由に。100BANってなんかちょうどいい感じがする。森内さん美咲さんが入った曲も、元々の4人(コア・シッポリィと命名?)でのアンサンブルもいい響き、いい演奏だったと思う。ほんと楽しい音楽ができるバンドだな。

2025.04.02
竹田夫妻とJK Cafe。このところみなさん忙しいのか客足が遅い目のような。このところ気にしていることを丁寧にやるように心がけて。なかなか難しいけれど少しずつ改善されてる気もする。

2025.04.01
週末に淡路島であるイベントのためのリハ。徳ちゃんがいろいろ算段してくれて。まともにラテンやるの久しぶりかも。でもやってるとすぐあの感じを思い出す。懐かしいなあ。その後はそのままスタジオで練習。いろいろ頑張るが気力がもたん。

雑記2025.03

2025.03.31
E.D.F.で奈良のバンダメリリに。先々月にたけタケで行ったので様子はわかったのでステージ上は割と音を小さくする方向で演奏したらやりやすかった。やっぱりもともとは何もなしでバランス取れるように演奏してるので、音響を思いっきり使うとよくわかんなくなるのよね。

期末の日だったけれど賑やかになってよかった。

2025.03.30
昨日に続いて外で演奏。昨日の反省からあったかくしてきたけれど、昨日よりは暖かかった。戻って来週に迫ったレコ発のシッポリィのリハ。レコーディングした曲たちをやるわけだけれど、そのままできないのもあるのでいろいろ作戦を練って。終わって飲もうという話になるが、どうも調子イマイチ(花粉や砂かな)なので辞退して家でゆったり。

2025.03.29
外で演奏だったけれど、めちゃくちゃ寒くてびっくり。いつも家を出る時にあんまり考えてないのがダメなのだけれど(天気予報をちゃんと見ろ、ね)、4月前だし太陽も出てるしーと思ったけれど甘かった。風が強いと気温低く感じるしねえ。明日は気をつけよ。

2025.03.28
SEMBA JAZZ。今回のゲストは日本のサッチモことトランペットの外山さん夫妻。こうやってライブでご一緒するのは初めてだけれど以前どこかでお会いしてるはずなのだけれどお互い思い出せず。にしてもトランペットといい歌といいほんとサッチモ本人が横にいるような気がしてします。そっくりそのまんまの演奏をするのではなくて、サッチモ感がものすごい。

そしてステージに上がってくるだけで、その場がぱっと華やかになって、お客さんを楽しませたい/楽しませようとする力がすごく大きくて、まさにショーマン。歌ってトランペット吹いている横にいるとなんとも言えない気持ちになって。さらに80を回った方とは到底思えないような力強さタフさで、ええーそんなに吹く?!っていうぐらい高らかにハイノートを吹いて。もうステージ中に何度涙が出たか。素晴らしかった。そしていい経験をまたひとつできた。MITCHありがとう。

外山さん、またご一緒できたら嬉しいな。

2025.03.27
25回目のシンフォニーホールビッグバンド。今回のコンサートが決まった時からゲストがMay J.さんで凄いなあ、と思ってたけれど、いやー、素敵な歌声だった。透明感あってコロコロっとしてて。リハーサルの時から迫力もあって丁寧でいいなあと思ってたけれど、本番はそれ以上に。お客さんも食い入るように見つめて聴いてる方がたくさん。こちらも自然と熱が入るし。

結構難曲が多くて四苦八苦したところもあったけれど、いいコンサートになったかな。もっと努力しないとね。今回いろいろ気づいたことを次に繋げていかねば(自分の演奏)

2025.03.26
お昼は毎月恒例の関谷さんとのデュオ。ついに関谷さん渾身のデュオアルバムが完成したのでその中からも。来月のレコ発(4/27)はちゃんと楽器2本とも持っていこう。2人とも花粉と黄砂にやられてお疲れ模様。

夜の萱島まで時間があったので北浜で降りて中之島公園の端っこまでいって明日のシンフォニーの練習を少し。ごく稀に楽器吹いたり、DJしたりして遊んでる人いるからお昼間なら少々の音は大丈夫そう。でもフルート吹いてたらビルに反射して結構聞こえてる気がするけれどなあ。恥ずかしい。けど、練習しないと。天満橋のあたりの階段に人が集まってるし、なんか目の前で人々が作業してるので何かあるのかなー?と思ってたらドローンのショーをここ連日やってるそうねえ。へーー。綺麗なんやろなあ。

でも、やっぱり同じライブなら考え尽くされて美しく見えるものより、その場でしか存在し得ないようなものの方が好きなんやろな。人の手がちゃんと動いてるものとか。このドローンにしろ、プロジェクションマッピングにしろ、派手で綺麗で大々的なのってすごいなーと思うけれど、それ以上にはならないと思う。

で、寒くなってきたので萱島に移動してたけうま。この年度末に大入満員の方で賑わってとても嬉しい。ほんとお店の力よねえ。懐かしい方々も。雪の倉吉を思い出すwこのところ馬田くんのエフェクターのトラブルが多かったり、音が小さくなったりするの、電源系の問題なんじゃないかーとか。か、お店の電圧がフラフラしたりしてるのかなあ。

2025.03.25
シンフォニーホールビッグバンドのリハ。曲も出揃ったので念入りに。今日はひな壇こそないもののいつもの配置で。前日とかにリハだとひな壇もある状態でリハできる場合もあるので結構感じ掴めるんだけれど。

夕方から久しぶりにさる会社内でのE.D.F.おコンサート。行くたびに機材などが充実していってるのに驚かされる。それと毎回楽しみなのが工場を見学させてくれることで、一度見ているものでもまた見るといろいろ関心したり、違うところが目についたりするのが面白い。やっぱり子供の頃から工作機械とか好きだしなあ。油の匂いも。

2025.03.24
狛江で学校公演。今日は国際色豊かな学校でいろんな国の人がいるためか自由な雰囲気。ノリノリだし。後半はMCも英語で(すごい)。もちろん英語の歌詞の歌も彼らはわかったり知ってたりしてるようでこれまたすごい。昨年秋と同じチーム+αで今日もとても楽しかった。以前からネットでは知り合いだっただけのサックスの武田和大さんにも会えて嬉しかった。

2025.03.23
お昼に外での演奏だったけれどめちゃくちゃ暑かった。GWくらいの感じ。たぶん陽灼けしちゃったなー、とか思いつつ大阪に一旦寄ってから東京へ。新幹線の指定席の変更をせずに自由席に乗ろうとしたけれどめちゃくちゃ混んでる。なんとか座れてよかったけれど。のぞみの自由席車両が二両になってしまったのも大きいかと思うけれど、新幹線がずっとこんなのだったらこの先思いやられるな。

久しぶりの東京駅はなんかちょっと怖かった。10年以上前まではワクワクした感もあったけれど、いまは気持ち負けするほうが先になってしまう。ここでしっかりやってる人たちってほんとすごいな。新宿までいってたぶん初めてのる京王線にのって調布まで。都内ではもう宿が高くて取れないらしい。

2025.03.22
だいぶ久しぶりに都島のカンタへ。ザキオさん北村さんにお会いするのも久しぶり。お元気そうだけれど、僕もそうなってきてるけれど、体のここが痛い、あれを痛めたーみたいな話が挨拶みたいになってる笑。カンタはほんと立地もいいのでもっともっと流行らせること出来そうな気がするんだけれどなー。欲張ってはダメってことかもな。このところ気をつけてることを心掛けながら演奏。難しい。でも楽しい。

2025.03.21
昨年も出演させてもらった阪神西宮駅隣接のエビスタ西宮のStreet KitchenでFriday Night Jazz。前回と同じメンツで。今日まで何やろうかとか悩んでいたけれど、結局このメンツだと何をやってもご機嫌な感じになるので楽しい。坪田くんと時安くんがなにかごにょごにょしてるので何かと思ったら、フロアタムをスネアに改造したものを時安くんが持ち込んでたようで、これがめちゃイケてるソウルな音がするものだから、それだけで盛り上がる。

このイベントも定着してきているようで開始前からたくさんの方が集まってくださって。あとは楽しく思い切りやるだけで、前回よりもだいぶやりやすかったのもあるし、何よりまるでずっとやってるバンドみたいなサウンドになって面白かった。みんなの向いてる方向が一緒ってことなんやろうな。昔懐かしい曲も僕の曲もどれもが新鮮に響いて。3回目には横尾くんも入ってくれて一層もりあがって嬉しかった。やり切ったーって感じ。

いらしてくださった皆さん、ありがとうございました。来年度もこのイベント続くのでよろしくお願いします。またこのメンツでも出来たら嬉しいな。

2025.03.20
今月でRoyal Horseが移転のために一旦閉まるというのを受けて永田くん発案でJazzcalabashのスピンアウト的企画Jazzcalabash selection’を。実行委員が一つずつバンドを集めてという企画だったので、永田くんのトリオ、翔子ちゃんのソノララ、柏谷くんは広瀬くんのジャズオーケストラということで、僕はレギュラーのバンドはないので、カラバッシュにも出演してるメンバーで固めて昔Royal Horseにも出てた中島教秀さんの4管バンドを。

このバンドもともとは塩谷さんがやっててアルトをしてたけれど、ある時お鉢が回ってきて(塩谷さんから引き継いだバンド他にもいくつかあるし)ありがたくやらせてもらってたけれど、今回やるのはもう10年ぶり以上か。他のバンドのメンツと被らないように、ピアノに加納くん、トロンボーンに柚月ちゃん、タイコに現輝くんにはいってもらって。事前にリハはできなかったので当日リハにさせてもらい、譜面これなんやったけーってところからスタートして、大丈夫なんか?って感じだったけれど、本番はとても面白い演奏になった。教秀マジックというか。曲は容れ物であとはメンバーの自由って感じのところが大きいのかも。久しぶりやったけれどどれも楽しくいい曲たちで、こういうところから僕も影響を多分に受けているなーと感じたり。

アルトをこういう場で吹くのはほんとないのだけれど、意外と楽しくサウンドして。ジャズ的なもの苦手って思ってるけれどそうでもないのかな。にしても4管ってハーモニーが楽しい。

終わってから打ち上げで竹下さんにいろいろアドバイスを受けた(こんなこと初めて)。なるほどなと腑に落ちることがたくさん。初めにテナーを持ってからずーっとテナーを吹いて、自分はテナー吹きって思ってるけれど、それとやりたい音楽性はもしかしたら違う/もしくは違うものでやってもいい、ということに気づいてない、というか、思い込んでいるのかも。これはよく考えてみる必要がある。もしかしたらこれが何かの転機になるのかもしれない。

2025.03.19
シッポリィの新作の特別版を作るために午後にかおりんちに集合。ジャケットを手掛けてくださった木版画作家の尾崎和美さんに、自らその版を携えて来ていただいて、刷り方を教えていただく。実は小学校の時木版結構やったんだけれど、もうバレン(漢字あるの?)を持つのもウン十年ぶりか。ビビりながら練習したりしてるうちに楽しくなってきて。なんかこうやって手を動かしてものを作るのってやっぱりいいな。手漉き和紙の手触りも、墨汁の匂いも、刷る時のバレンから感じる木版の凸凹加減も、どれもが気持ち良く。

一番大きなベースを刷るのはそこまで難しくなかったけれど、その上に小さな版を重ねていくのはとても難しかった。色の乗せ具合もだけれど、配置はセンスがいるし、何よりするときにずれたりしたらパーなので緊張するしー。結局全部やってみたのは1 枚だけ(それも最後まではできなかった)。あとはかおりんと尾崎さんにお任せして(次回の神戸100BANで販売する分はできた模様)

大阪に移動してMITCH@ニューサントリー5。期末の祝日前というのがあるのか街は人で溢れかえってて。歓送迎会とか卒業とかそういうのもあるのかな。お店も満員御礼で賑わって。78回目(だったか?87回目?)の来日というトランペットのジェフさんも遊びに来てくれて楽しかった。

2025.03.18
お昼過ぎに森ノ宮へ。先月試しにやってみたポッドキャストで配信する番組の収録。前回で進め方はわかったので、収録する話の流れをさっと打ち合わせたら、もうあとは話すだけで。途中「ゆっくり」ってPからの指示があった以外はいい感じに録れたかな?来月ぐらいから流せたら、みなさん聞いてね。ほんとBarで単に二人で喋ってるだけみたいな感じですw 番組名は「楽酒話酒(らしゅわしゅ)」になる予定ですよ^^

ちょっと飲んだので(そりゃお酒の話するから)ほろ酔いで一旦家に帰ってご近所へ。初めましてのお客さんがいらしてくださって。いろいろ張り切って演奏^^

2025.03.17
最終日に確定申告の書類を提出。混んでるかと思ったら全然混んでなくてすっと提出できた。でも例年のように税理士さんが簡易なチェックをしてくれてたのもなくて、提出用を出すだけ。せめて過不足のチェックでもしてくれたら安心なんだけれど。最終日だからたまたまなのか、今年がこのやり方なのか、これからもこの方式なのか?確かに毎年大変やと思うけれどなあ。e-Tax化が進んでるのかもやけれど、マイナカなしでもできるようにしてほしいな。

2025.03.16
実家に帰る予定だったが雨になってしまったので延期に。剪定は雨だとやりにくいし片付けとかも雑になるのでーという植木屋さんのお話だったので。来月早いうちに行きたい。母と泊まり込みで外出したいな。なので来週あるライブとかの譜面の用意やらアレンジ書きやら。

2025.03.15
やりたい用事が溜まってるのでそれをやっつけていってるけれど、なかなか集中力が続かない。演奏のときもそれを感じるようになってきてる。花粉とかのせいだといいんだけれど加齢によるものもあるのか。悩ましい。

2025.03.14
午前ちょっと出かけた以外は引きこもり。どうも昨日からアレルギーぽい感じが酷い。そろそろ花粉も最盛期だろうし、ちょっと寝不足とかで弱ってる時はテキメンだもんな。

ほったらかしにしてた確定申告の書類作り。家計簿の整理はまあ出来ているので、一年間溜め込んだレシートや領収書を整理して照合。きっちりやったほうが気持ちいいのよね。外食とかは仕方ないけど買い物とかはネットとかでしたほうが領収書まとめやすくていい。夜までかかったけど提出する書類はできた。でもこれもいずれ電子申請にまとめさせられるんやろな。あんまり気が進まない。

2025.03.13
なんとか早起きして高槻へ。今日は歌いたい方がたくさん集まってのコンサートというか発表会というかの生バンド部分での演奏。演歌とか懐かしい昭和歌謡もあって楽しい。事前に何やるかは予習してきてるけど、実際はリハとかやって振り分けして。イントロや間奏は誰がどれやるとか、こういう曲たちでは大事。一回思いっきり間違えてしまって申し訳なかった。にしても寝ぼけてたとはいえ衣装忘れるとはねえ、情けなし。

午後家に戻るが何か他のことやる能力なし。昼寝したけど一日ぼーっとしてた。

2025.03.12
李くんのビッグバンドで名古屋へ。ここ数年は春秋に行くのが恒例となってきた。ノブキくんちの車も大きくなって乗り合いも楽ちん。いつもの関西メンバーで集まって金山に。

昨日今日なので慣れてていいけど、メンバー変わると演奏も変わるのでそのアンサンブル具合を楽しみながら。しかし昨日もできなかったやつはやっぱり出来なかった。基礎力が落ちて行ってるように思う。まあこの時期譜面読むのはだいぶ難儀だけれど、それにしてもなあ。とにかく楽に吹けるようにしていかないと。岩持さん横山さん、そして彰太郎くんもめちゃカッコよかった。キレと安定感よねえ。

2025.03.11
午前から月末のシンフォニーホールビッグバンドのリハーサル。メンバーが一部固定じゃなくなって何人か新しい顔がいて新鮮。TBセクションはパートも変わってサウンドも変わったような。ようやく譜面も揃ったので全曲リハ。難しいのも易しいのもよくわからないのも。とりあえずは譜面の音符を追えてからよね。明日からの李くんのやいろいろ譜面読むのがあって追いつけてない。今回のゲストMAY Jさんとどんな感じになるのかとても楽しみ♪

神戸に移動して李くんのビッグバンド。100番の奥側をステージにするの定番になってきたねえ。新しく書かれた曲が意外と難しくて。入るとこ思いっきり間違えてぐだぐだになってしまった( ;  ; )それは置いておいて気持ちいいアンサンブル。良いメンバー。もうちょいやりたいな。終わってからは餃子祭り。ちょっとだけ飲んだけど、やっぱ鼻水とまらんなあ。

2025.03.10
ゆっくり目に三河三谷を出て在来線の旅。一回家に帰るかどうか迷ったけどやっぱりそのまま京都に行くことにしたので、時間あるからどこかで途中下車しようと考えてたけど、結局は昼ごはん時のタイミングにもなったので彦根で降りる。久しぶりだな。駅近くのかなりいい感じの食堂でご飯食べてお城方面へ。荷物も多いのでお城は諦めて、前は行かなかった横の庭園・玄宮園へ。天気もよくて緑が眩しい。池に映る彦根城も凛々しい。あんな高いとこにあるのねえ。

再び電車にのって京都へ。途中1時間ほどカラオケいって明日あるリハの譜面読みをして、むーらへ。衛藤さんとのデュオも2、3度目かな。終始ご機嫌に演奏させてもらって。遅い時間になると流石に冷えるなあ。

2025.03.09
とても天気に恵まれた中、電車でゆっくり三河へ。先月通ったときはあんなに雪だらけやったのになあ。二週間ほどですっかり雪もなくなってる。ちょうど見頃の梅を見にいったりしたあとにインテルサットへ。

ちょうど数日前に51周年だったということで何か曲書きたかったのだけれど、全然できてなかった。でも昨夜頑張ってた時は行き詰まってたのが、今朝になって、ああ!ってアイデアでて、そのまま電車で完成させて。

太田さんととにかく一生懸命にやり尽くすってやってるこのミタケももう何回目か忘れるほど。ファイツも道理で分厚くなってきてる訳で。これも毎回のように新しい曲にトライしていってるもんねえ。先日ファイルを整理して改めて感じたけど、ほんといっぱいやってきてる。これからももっと2人でできること探していけたら。オルガンとやるのって普段とは違うイメージが湧くのよね。

終わってタカさん出してくれたちょっとしたおつまみ(煮物)がとても美味しかった。

2025.03.08
久しぶりに神戸の外での仕事。寒くなくてよかったけれど、近所でお笑いのイベントをやってたので音の被りが厳しかったかも。モノマネの歌だけやってる(ように聞こえた。上手いけど)芸で1時間近くやってたけれどあれキツくないのかなあ。

終えてから来月録音を予定してるのんちゃんの新譜のためのリハーサル。BOA MITSURAでも何曲か入れる予定で。普段のライブではテキトーになってるところも細かく詰めたり。いつもテナーでやってるけれど楽器変えるのもいいかなと思ったり。

2025.03.07
SOULFIRE。毎回新しい曲(といってもやったことあるのもあるし、知らない曲の場合も)を増やしていってるけれど、だいぶバンドもまとまってきた感じがする。あとはもっと知られてお客さんが安定的についてくれたらなあと思う。踊る音楽、たくさん人がいた方が楽しいもんねえ。

2025.03.06
荒崎さんの5Sax。お店のトイレの水回りが壊れたとかでお店にいくとバタバタしてた。変えてるネックとリードとの吹奏感の相性がまだ掴めない。周りで聞いてる分にはいい感じ(もしくは変わったのわからない<それでいい)らしいのだけれど、本人がわかってない。なのでオーバーブロー気味になるのが悩み。

今日も当村くん浅井くんがかっこいい。全体的な演奏がちょっと長い気がして、もうちょいキュッとなるところがあるといいと思うんだけれどな。

2025.03.05
西神中央ホールの昼のコンサート。今年度最後のコンサートだそうだけれど、来年度も続いてくれるそうで嬉しい。今日で84回目だそう。企画制作の下田さん、そして永田くんの力だよなあ。すごい。徐々にお客さんもこのコンサートについて、もう毎回たくさんの方が楽しみに来てくれている。送り出しのときもいろいろ感謝の言葉をかけていただけて、こそばゆいけどとても嬉しい。

前回とまた立ち位置変えてやってみたけれど、今日はやりやすかった。何が違うのかわからないけれど、自分の気持ちの持ちようかもしれない。楽器のセッティング変えたのにもだいぶ慣れてきたのがあるかも。楽に吹く加減が徐々にわかってきたような。

そこから移動して夜はセントレジス。遅い時間になって賑わう。昼間は楽ちんに吹いてたけれど、時間とか場所が変わるとちょっと吹きにくくなったり。リードの準備をもっとたくさんしておかないと、だな。でも昼夜ともに演奏楽しかった。

お酒って美味しい。国内産のジンを呑ませてもらったり。

2025.03.04
少し打ち合わせで六甲山へ。この時期六甲山の上の方が白くなってることたまにあって、雪なんかなっておもってたけど(それもあるだろけど)凍ってる時もあるのね。あちこちの木の枝に氷が張り付いて白くなってた。道が凍ってなくてよかった。

このところゆっくり読んでる三浦しをんさんの小説が読んでて苦しくなってきてなかなか進まない。この方のこういう物語はじめて。え?と思う言葉もいろいろ。何も考えずに常識と思っていることが突き崩される感じがする。少し怖い。

2025.03.03
たけタケで移転したkafuへ。園田駅に降り立ったの10年以上ぶり?車で通ることは多いけれど、降りる用事のない駅だもんなあ。人生2度目かも。こんなに近くなのに。地味だけれど活気ある商店街のような細道を抜けたところに新しいkafu。前よりちょっとポップな感じになってる。店主も元気そうでなにより。だいぶ久しぶりだもんなあ。

たけタケは相変わらずのんびりした感じで。清水さんはピアノじゃなくてエレピだったけれど、それはそれでサウンドするし、昔はローズとか持ち込みとかでやってたものね。なんか懐かしい感じがする。

そしてここの沖縄料理はほんと美味しい。普通にちゃんと美味しい。終わってからいただいた鶏飯がほんと美味しかった。しいたけの煮たの入ってたのもあって。

ちょっと前に、宮下奈都「スコーレNo.4」読了。平凡で地味だと感じしている三人姉妹の長女・麻子の成長を中学、高校、大学、そして就職の4つのパートで描く。自分に自信をもてない彼女が、悩みつつ自分が大切だと思うものに少しずつ気づいていく。骨董品店の娘であるという設定もあって骨董品の描写もあって、また知らない物事に興味をそそられる。そして文章がとても美しい。スコーレはSchoolの原語だそう。

2025.03.02
雨がしとしと、気温高いはずだけどどこか寒々しい感じ。JK Cafeに日曜日に行くの初めてかも?最初は人少なかったけれど、時間が遅くなるにつれ若い方々がぞろぞろと。雨なのもあるけど、ここって寄りやすいお店なんだろうなあ。

2025.03.01
淡路島へ。一昨年お世話になったVIORINさんで松田さんと。ちょっと早めにバスで東浦のバスターミナルまで行って、かねてから行ってみたかった中浜稔さんの猫美術館に。中浜稔さんも全然しらなかったけれど、こういう名前の美術館は一度行ってみたいって思うもんねw

主に墨で描かれた猫がたくさん。中浜さんはいまも精力的に活動されてるそうで、作品はどんどん増えていってるそう。猫の絵自体もいいなーと思うのいっぱいあったけれど、短歌とか唱歌を添えてあるものとかがやたらと心に沁みた。丁寧に描かれた墨絵もいいけれど、ラフに描かれたものもいいし、雑誌をちぎって貼り絵にしたのがとても手がかかっていて素敵だった。猫を描く教室もやってるそうなので、タイミングあったら見てみたいな。

VIORINに着くと前回きたときより建物が進化しててびっくり。表側に素敵なスペースが増えてた。効くところによると泊まれる海の家もあるそう。夏に遊びに来たいw 松田さんとケンミくんはもう到着して準備もしてた(だいぶ暇だった様子)ので、すぐにリハーサル。前にも演奏した奥のスペースで。そのうちにお客さんもぼちぼち集まってきて、夕刻からライブ。

お二人は昨日は洲本でライブだったようでそこから今日も来てくれた方々も。お店のなじみの人たちもたくさん集まってくれて。淡路島自体もそうなのかもだけれど、ここVIORINに集う人たちってほんと暖かくて楽しい。目の前で聞いてくれてる方々も、奥で飲み食いしながら耳を傾けてくれる方々も一様に楽しんで聞いてくれてるのがわかるので、こちらも優しく楽しい気持ちになる。ほんと嬉しい。

終わってまたお料理いただいたけれど、ほんとどれも美味しいなあ。料理自体もだけれど、素材がイキイキしてて。ひじきもあんな太いの食べたの初めてかも。淡路の食べ物すごいなあ。

そんな遅くまでは居られないけれど、まあまあの時間でもバスで帰れるってのがすごい。旅に来たって感じするのに家に戻れるなんて。

また来たいなあ。