春になって、うちの猫どもも見てもそうわからないのですが、毛の生え変わりの季節がきました。
この時期になると、気づくと部屋のあちこちにまるで西部劇の荒野を転がる枯れ草のかたまり(なんていうの?)のような、ほわほわした毛のかたまりがあちこちにあったりして、あ、その時期がきたか、と認識するわけなのです。
猫たちは普段から自分で毛並みの手入れをするので、普段はたまーにブラッシング程度しかしてきてあげてないのですが、流石にこの時期は自分の毛をたくさん食べちゃったりするのもよくないし、何より部屋が毛だらけになる(黒い服は悲惨(T-T))ので、毛を梳く道具を三つぐらいつかってじゃんじゃん毛をとります。
Pは金属の櫛(ファーミネーターていうのか?)が好きで、それを僕が手に取るとすぐ寄ってきます。いつまででも梳いていてほしいらしい。またこれが見事なまでに毛が取れるので、取れすぎてハゲにならないか心配になるほど。同じのじゃないけどこういうの。

まろは手袋にゴムの突起がついたやつ(ブラシグローブ?)が好きで、これで全身をくまなくざわざわされるのがいいらいしく、この手袋で触ると転がりながら悶絶する。これが結構愉快。こういうの。

まあ一度にたくさんは取らないようにしてるんだけど、取った毛はある程度の量になるので、面白いから丸めて団子(フェルトの団子みたいになる)にして置いておく。するとまろがそれにコーフンして(ネズミに見えるのか、はたまた自分たちの匂いに釣られるのか)咥えて手で弾いて追いかけて部屋中走り回るので、また毛が舞って、ああこりゃいかん、と再び毛を梳く > 毛の団子ができる > また走り回る、という無限ループが起こるのが、この時期の風物詩です。
うっとおしいけど、可愛いから許しちゃうんですよなあw
武井さんこんばんは〜
E.D.F.ファンのスズコです^_^
ウチのニャンコお迎えして、6月で1歳(実年齢だと20歳にあたるらしい…)になります。
この時期は毛が生え変わるんですね。しらなかったす。m(._.)m
毛玉、まだ一度しか見たことないなぁ…。でも、毎日大暴れで、毛だらけになり、掃除機ビュンビュンかけてます。(笑)
リン坊と初めて暮らしておどろくことだらけですが、ニャンコがこないに可愛いもんだとは気づかなかったです。
いつまでも元気に過ごしていけたら良いですね〜
スズコさん!こんばんはー。
おお、そちらにもニャンコが^^ どんな子ですか?りん坊、なんかダンスしそうなお名前ですねー^^;
そうですね1年でもう成年(成猫)になりますね。
でも去勢とかしてたら体がまだ子供状態がつづいてるかもなので、そこまで毛も生え変わらないかもーです。
ニャンコの毛の長さにもよりますけどね。
うちは2ついるのでもう毛だらけーです。
ニャンコ自身も毛が生え変わる時期は、抜けても他の毛について体にまとわりついてるのが気持ち悪いらしく
梳いてやるととてもよろこびます。際限ないのですが、あんまりにいちどきに梳いちゃうとよくないそうなので
ぼちぼちやってあげてます。
そうですね、猫って飼うまではよくわからない動物ですが、こんなに共生しやすい動物もいないんじゃとおもいます。
ツンデレだけど可愛いですー。長生きしてもらいましょうー!
武井さんお疲れさまです〜
ウチのリン坊、もう9ヶ月になるのですがまだまだ暴れん坊さんで、ツンデレです〜
今日も手を噛まれて流血しました。(泣)
他の友人とかに聞いてみたら、最初の一年くらいは走り回ったり大変だけど、逆に落ち着いてきたら寂しくなるよ〜て言われますが、早く落ち着いてほしいなぁ…て毎日思っちゃいます。(笑)
武井さんとこのニャンコちゃんはブラッシング好きなんですねぇ。ウチは嫌がって逃げます。良いなぁ…
あと、武井さんとこは、もう全部屋行き来しますか?
ウチは洗面所とキッチンは入らないようにしていたのですが、最近凄く入りたがってしまって…。
水も怖くないのか、お風呂場も普通に入ってきたがります…(*´Д`*)
いろいろ試行錯誤しながらリン坊と過ごしつつ、穏やかな日々がいつか来ますかね〜
-_-b
インスタにリン坊のアカウント作ってますので、暇つぶしに良ければ見てやってくださいませ。rin_bow0625 です。
では〜またライブ行きますね〜