テナーサミット+大野俊三

26日は名古屋Jazz In Lovelyで小濱さんとの”テナーサミット”でした。小濱さんとたまにやるこのライブはいつも楽しいです。しかも今回は直前になってNYから一時帰国中のトランペッターの大野俊三氏(アート・ブレイキー、ギル・エバンス・オーケストラ、ウェイン・ショーターらと共演している世界的トランペッター。2度のグラミー賞に輝く)が参加することになり、3管編成でのライブとなりました。初めてお会いする大野さんに緊張しながらお店で待っていたのですが、すごく気さくな方でいろいろお話して下さり、リハも終始和やかでした。いつもは兄貴分としてドンとしている小濱さんが子供のようにはしゃぐのも見てて楽しかったです(小濱さんは大野さんをギル・エバンスのツアーで見て、NYに行ったそう)。

3管編成ということで、テナーサミットというタイトルついてるのに、今日はアルトも吹きました。なんだか今年はアルトを吹く年なんでしょうかね(笑)。大野さんとのアンサンブルはとてもやりやすく(普通ラッパとアルトのユニゾンとかやりにくい)、どの曲もめちゃ美しかったです。いつものテナーサミットなら吹きちぎり大会になったりする(笑)のですが、今日は山あり谷あり動静あって聞き応えのあるステージだったのではないでしょうか。

大野さんの演奏から学ぶことがたくさんありました。当たり前でわかっているつもりのことでも、目の前でそれを示されるといかに自分が適当かということを思い知らされます。音色、音の選び方、間のとり方、歌い方、すべてが完璧に意思のもとでコントロールされているというのはこういう感じなのだ、ということがよくわかりました。雰囲気や指が回るからという理由でいかに無駄に音を吹いているかとか、もっと大局的に演奏を俯瞰するべきとか、アイデアの生み出し方、音楽の流れの読み方/作りだす方法など、本当に優秀な演奏者は言葉で示さなくとも、おのずと演奏で示せるものなのだということを思い知りました。自分の演奏をまた根本から見直さなければならないです。

レコードやCDで演奏を聴くよりも、ライブで聴くほうがもっと演奏者のことはわかったり感じられたりしますが、やはり一緒に横に並んで演奏するとさらによく感じることができます。自分は最近全然外に出ずに同じ井戸の中にいたんだなと思いました。もっと飛び出ていろんな人に会わないといけませんね。今年もまた出会ってない人とたくさん演奏したいです。

こんな機会を与えてくれた大野さん、ほとんど全部の段取りやなんやらをやってくれた小濱さん、一緒に演奏したメンバー、そしてLovely、河合さん、来てくださったみなさんに感謝します。いい夜、いい経験できました。ありがとう。また機会があったらぜひやりたいです。

大野俊三氏と
大野俊三氏と

大野俊三 http://www.shunzoohno.com/jp/
小濱安浩 http://kohamajazz.com/
牧知恵子
萬恭隆 http://music.geocities.jp/yasutaka_yorozu/
倉田大輔 http://kuratajazz.com/

コメントを残す