伊坂幸太郎 – PK

isakaPK

伊坂さんの作品は文庫で出ているものだけ読んでいってるので、ほぼ追いついていてなかなか新しい作品に出会えなくてやきもきしているのだが(どうもハードカバーは好きじゃない。装丁とかいいし、持っててもいいんだけど、本棚に並べると邪魔なので)、久しぶりに手に入ったので嬉々として読む。

「PK」「超人」「密使」の三編からなる作品。これらは一続きのものではないのだが、「PK」と「超人」は一部登場人物が重なっている。でも読んでみるとわかるけれど、あれ?同一人物なのか?違うのか?何かすこし違いを感じる。それは時間か、場面か、何かほんと微妙なもの。そしてそれらを結びつけるのが「密使」。これまたすごい(誰もそんなの思いついたことないヤツが鍵を握る)発想のSFぽい作品。なので、ばらばらの三編としても読めるけれど、実は三位一体となって出来上がっている一つの作品ともいえると思う。

一つの話のなかにも幾つかのパートがでてきて、それらが時間を軸として繋がっている。なので、注意して読まないとなんのこっちゃわからない(でも、普通に読んでいても面白いのが伊坂作品のすごいなとおもうところ)。結局、大森氏による解説を読むまで、うすらぼんやりとしかこれらの話の裏側はわからなかったけれど、それを読めば、ああ、なるほど、こういうことだったのか(自分で気づけよ、という話だが)と納得(でもそれすら正解かどうかわからない)。

ある点でドミノだおし的展開をする「フィッシュストーリー」に似ているけれど、伊坂さんが「割り切れない倒れ方をするドミノを作ろうと思った」といっていた(らしい)とおり、気持ちよく、スカッと話のピースがピタッとはまる感じはなく、なんとなくうやむやとした感じになる。でもそこが狙いだったんだろうと思う。

なにか要因があってそこから結果がうまれる。それらがたくさん集まって世界やら運命やら時間やら、僕らの手では負えないものが動いていく。一人一人では大きな力は発揮できなくても、小さな力、勇気、それを奮い起こすもの(ヒーロー)がいれば、やがて大きなものの行く先は変わっていく。気持ちが萎縮すればまた違う方向に流れていく。

セリフとして引用されるいくつかの言葉がキーになり僕らに力と夢を与えてくれる。チャップリンの言葉「ひとりひとりはいい人たちだけれど、集団になると頭のない怪物だ」、同じくチャップリンの言葉の変形「人生を楽しむには、勇気と想像力とちょっぴりのお金があればいい」、アドラーの言葉「臆病は伝染する。そして、勇気も伝染する」。なんか泣けてくる。

これはもう一度話の構造を分かった上で読んで、楽しまなければ。

講談社文庫 2014

Amazonで詳細を見る
楽天ブックスで詳細を見る

コメントを残す